奈良と言えば『柿の葉すし』!!

ギュッと握られたご飯に、薄くスライスされた塩鯖やサーモンを乗せ、
柿の葉で包んだ逸品☆
奈良に来たらんだから、とにかく食べまくり~(^^;

まずは春日大社散策のあと、参道沿いにある『春日荷茶屋』さんで、、、
ここのガーデンテラス席では秋の木漏れ陽の中でティ-タイム~♪♪
とは言っても、僕の場合は「柿の葉すし」(@420)ですが・・・☆
とっても上品な二つの<鯖>にお茶が良く合います。
それにしても、木漏れ陽の中ですしって、、、どーよぉ!
イメージ 1 

さてさて、散策で疲れたあとは猿沢池近くの有名店、
最近TV番組でも紹介された『平宗 奈良店』さんで、、、
が、しかし、ちょうど昼どきだったので立ったまま1時間待ち・・・(><;ううぅ
ここでは<柿の葉すし盛合せ>(@920)と<焼き鮎すし>(@1,340)~(^^)v
結論 ⇒ 【焼き鮎すし!!!旨~~しぃ!!!!!♪】
1時間待った甲斐がありました~~(足が棒・・・)
イメージ 2
 
イメージ 3 

最後は帰りの西名阪道・香芝SAで『たなか』さんの柿の葉すしをお買い上げ~☆
<鯖>と<サーモン>の詰合せ~、、、ん??
このパッケージ、、、
どこかで見たことあるような、、、新幹線の駅?羽田空港?・・・
ま、いっか(^^;
イメージ 4 

イメージ 5 

いやぁ~それしにしても柿の葉すし、喰いました~(><;
どれも美味しい♪  
でも、、、
しばらくはいいやぁ・・・
途中、『梅守』さんの「わさび葉すし」(@250)も食べましたが、味、、、覚えてません・・・
柿の葉やらわさびの葉やら~・・・★ 
やはり腹八分目がよろしいようですぅ~~~・・・(^^;
↓「わさび葉すし」
イメージ 6