小説好きの知り合いがいる。




でもその人は

読んだ小説を処分したりしない。




恐らく面倒なんだと思う😆




だからどんどん溜まっていく。




そんなわけで、

たまにこんなふうにもらってくる。








読み終わったたくさんの本の中に、
『ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人』
を見つけた時、すごく嬉しかった。



映画は観に行けないけど、
アマプラになった時には
ぜひ観たいと思っていた。



東野圭吾さんの作品が好きなのだ🩷



山のような小説をもらってから半月も経ち、
先週末、急に、
『ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人』
を読んでみようという気になった。







映画公開が9月12日

ということもあるせいかもしれない。




『ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人』

は528ページの長編小説。




まだ50ページぐらいだというのに

完全にハマった。




大事に大事に読もうと思って、

半分ぐらいまで読んだ。




残りは次の週末にしようと思ったのに、

続きが気になり過ぎて、

寝る前に少しずつと思いながら、

結局読み切ってしまった。




またやってしまった!😩

と思った。




大事に大事に読むはずだったのに😆




ハマってしまうとなかなか止められないのが、

中学生ぐらいの頃からのクセらしい。




中学生の頃も、

自分も小説の中の登場人物かというぐらいに

物語にのめり込んでしまっていた。




しかし…




ふと思った。




どこにそんなに、

小説を読む時間があったのだろう🤔




学校に行って、部活もして、

塾にも行って、家でも勉強して、

小説なんて読む暇なんかないはずなのに、

読んでいた。




改めて思い返すと、

本当に小説が好きなんだな~

って思った。




読み始めると止められないのは、

仕方ないのかもしれない。




小説好きはきっとあるあるなんだと思う。




小説好きと話したことはないけど😆




しかも今回は、映画の影響もあり、

小説を読んでいても、

叔父役が福山雅治さんに

自然に置き換えられて、

読むテンポも早くなってたはず。




さらに、半分過ぎたあたりで、

自分で犯人がわかってしまい、

でもどうしてその殺害方法選んだのか

気になって仕方なくなってしまって、

気づいたらもう終盤になっていた。




映画観たいな~

という気持ちに駆られた。




でも観には行けない。




映画館という空間だけでも辛いのに、

恐らく大混雑だろう。




早くアマプラになってくれることを

願うしかない。




上映はこれからだというのに😆




原作と映画、

どのくらい違いがあるかわからないけど、

絶対面白いに違いないと思うので、

気になる人は原作を読むも良し、

映画を観るも良しだと思う😊







 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村