今日は立冬。



冬なんてまだ先!先!
なんて思ってたけど、
札幌は立冬にふさわしく雪❄




立冬を節目に、
四柱推命では11月が始まる。



天干ごとに、
11月に意識したいことはこちら
👇👇👇







年末に向けて、
どんどん忙しくなっていく。



ツンツンせず、優しい気持ちで、
大らかな気持ちで過ごしていこう!








話は月の運勢から変わり、

四柱推命で日中の天干が【丙】の私。








太陽太陽




四柱推命の中で、
高い位置にあるものは太陽の他に、
樹木(甲)、月(丁)、山(戊)、雨雲(癸)があるけれど、
そのどれよりも高い位置から
地球を見下ろしているのが太陽。







地球と太陽の距離は
約1億5000万km。



地球と月の距離は
約38万km。



月と太陽だけでも比にならないくらい、
太陽は高い高い位置にある。



私の素質は、
そんな偉大な太陽に
例えられている。



ちっちゃくおさまろうとしてたなぁ😂



そして…



私はどうやったって
人を見下ろしてしまうんだなぁ🥺



改めて思った。



〘見下ろす〙
だけだと語弊が生まれるけど、
上から見るというのは、
見守る冷静に物事を見れる
といういい点もある。



ただ私は母から、
あんたは人を見下している
と何度も言われてきたので、
そういう一面もあるのだろう。



意識してそんなことしてた記憶は
ないんだけど🥺



でも無意識なのが恐い。



でもこれからは見守る、
客観的に物事を見て
一言添えられるような、
人の可能性を広げられる、
大らかな人間になりたい。



今はまだ自分のことで
ドタバタしちゃってるけど😅



修行が足りない。



でも人生が修行。



一気にそうなるのではなく、
少しずつそうなっていくのだと思う。



自分の素質に改めて気づけたのは
これを作ったから。







四柱推命で11月は乙亥。



乙(花)を中心にして、
みんなどう振る舞うべきなのか。



見下したり、攻撃したりするのではなく、
ただ優しく見守り、必要とあれば手を差し伸べ、
大らかな心が大切なのが11月。



時刻が亥の刻=21時~23時なので、
太陽の私はほぼ出番はないのだけど、
だからこそ見えないところで、
みんなを見守る姿勢が大切なのだと思う。



そして、
自分自身も俯瞰する。



俯瞰するのは間ができて、
間が苦手な私は間が恐い。



間には魔が差しやすくもなる。



すぐに不安になってしまうのは、
不安も魔の仲間だからなのだろう。



人と話をしていても間が恐い。



それも魔なのかもしれない。



でもう間に、魔に負けたりしない。



間にさえも、魔にさえも、
広い心、大らかな心を持とう。




 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村