私の腸活




こんな投稿ネタがあるんだ。




腸活アドバイザーの私は、

日々、腸活をしてるはずなのに便秘になる。




それだけ頑固な腸だから、

真剣に腸活を学びたいと思ったんだ。




結果、辿り着いたのが腸活アドバイザー。




具体的にやっていることは、

①できるだけ添加物を減らす

②よく噛んで食べる

③キノコを多めに摂る

④朝ごはんにヨーグルト、バナナ、ナッツ

⑤できるだけ歩く

⑥平均より多めに水分を摂る








  ①できるだけ添加物を減らす




添加物は腸にダメージを与える。




摂らないに越したことはない。




だけど、今の時代に生きていたら、

全く摂らないなんて無理!!




完全にやめようとしたら

ストレスが溜まってしまう。




ストレスも腸活の敵!




添加物をやめて腸への負担を減らしても、

ストレスを溜めて腸への負担を

増やしてしまったら意味がない。




たけど、

じゃんじゃん添加物を摂って、

腸へ負担をかけるよりは、

できるだけ減らそうと意識することで、

腸への負担を軽減できる。




完全にやめようとするより、

少しだけ意識する方が長く続けられる。




添加物をやめた方がいいのはわかってるけど、

絶対やめましょう!とは私はアドバイスはしない。





  ②よく噛んで食べる




よく噛んで食べることは、

健康にも、ダイエットにも大事なこと。




食べ物が腸に届く時には、

だいたいのものは形はないけれど、

時々、消化されずに出てしまう人もいるはず💩




きちんと消化させて、栄養を吸収させるためにも、

よく噛むことは腸への優しさピンクハート





  ③キノコを多めに摂る




キノコには水溶性食物繊維が豊富に含まれている。




水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の割合は

1:2がいいと私は習ったけど、

水溶性食物繊維は

意識しないとなかなか摂りにくく、

不溶性食物繊維が多くなってしまう。




不溶性食物繊維は便のかさ増しになって、

腸に刺激を与えてくれるけど、

便の量が増えればそれだけ出すのも大変になる。




私は特に不溶性食物繊維とは相性が悪いので、

水溶性食物繊維も含まれたキノコを

多く摂るようにしている。




  ④朝ごはんにヨーグルト、バナナ、ナッツ




転職してから、

朝ごはんにヨーグルト、バナナは

別々に食べてたんだけど、

ヨーグルトの中にバナナとナッツを

入れて食べるようになった。




京都に長寿の町と呼ばれる町がある。




京丹後市。




そこのおじいちゃん、おばあちゃんが健康なのは、

腸内環境が整ってるからだそう。




テレビで見たんだけど、

1食の食事の食物繊維の量が本当にすごい!




その中でも腸内環境

No.1のおじいちゃんが食べているのが、

ヨーグルト、バナナ、アーモンド、

きなこをミックスしたものだった。




私もきなこを入れてみたのだけど、

きなこと私の腸の相性がいまいちぽかったので、

実験的にきなこを入れたり抜いたりして真似ている。




効果のほどはわからないけど、美味しいからいい!





  ⑤できるだけ歩く




とにかくできるだけ歩くようにしている。




エレベーター、エスカレーター部分は

階段を使っている。




歩くこと自体、健康やダイエットにいいし、

歩く振動は腸に振動を与えるので、腸活にもなる。




私は元々歩く人だけど、

歩くことは腸にもいいと知ってから、

なるべく歩こうと思うようになった。





  ⑥平均より多めに水分を摂る




人間には必要水分量がある。




多過ぎても少な過ぎてもいけない。




私は自分の体重に合わせた

水分を摂っていたんだけど、

今回ひどい便秘になって、

水分量が足りないのでは?

ということに気がついた。




そんなわけで、平均ではなく、

私の腸に合わせて水分を増やしてみることにした。




思えば、水分量に物足りなさを感じていた泣き笑い




それだったのかもしれない。









これが私が今意識してる腸活。




腸活としてはまだまだ行動が足りないし、

意識も足りない。




だけど、添加物のところでも言ったとおり、

びしばしやっても長く続かない。




腸とは死ぬまでのお付き合い。




長い目でやらないと、

ストレスが溜まるばかりで長続きはしない。




焦るな!道のりは長い。

のんびりやろう!




私の腸活アドバイスは

交通安全のテーマみたいなところがある。









今、腸活アドバイザーとしての活動はお休み中。




今勉強していることが、

腸活とも通ずることもあり、

腸活アドバイザーの活動は、

もう少しパワーアップしてから。




ZOOMを使った腸活講座、

Instagramを使った腸活コミュニティを

開催する予定。




夏頃かな。




今、ビフィズス菌を擬人化した

ドラマをやってるんだけど、

腸活が注目されているのがよくわかる。




これからもっともっと

注目されているのかもしれない。




腸は「幸せホルモン」の分泌に

大きな影響を与えている実は黒幕なのだ!!




腸活コミュニティのメンバーに配布した資料の一部




 

 


 

PVアクセスランキング にほんブログ村