弟が亡くなっていた。
今年の5月。
心臓が原因だったそう。
母と弟と絶縁している私はもちろん、
詳しいことは知らされることはなく、
人伝に知らせを聞いた。
今の私の心境としては、
あまり悲しいというものがなく、
なんとなく“何かが欠けた”
感覚がしている。
弟との色んなことを思い出せば
泣くことはできるけど、
そういう感じにもならない。
それよりも気になったのは、
原因が“心臓”だったことだった。
あー、やばいな
と焦りの方が大きかった。
私は悪玉コレステロールの数値が高い。
内科の先生からは、
「心臓病で亡くなった人いない?
悪玉コレステロールが高いと、
動脈硬化とか、心筋梗塞を
起こす可能性がある、」
とずっと言われていた。
どんなにダイエットをしても、
悪玉コレステロールだけは落ちないので、
遺伝が濃厚とのことだった。
これはこのまま放置
というわけにはいかないと思った。
私はまず、
愛猫のために生きないといけない。
私は弟の死を悲しむ前に、
循環器科に電話をして、
診察を受けることにした。
まず、
弟のことと
悪玉コレステロール値が高いのは、
遺伝の関係がある“かも”
しれないということ。
そしてもうひとつ。
私は、飲酒時の動悸が最近ひどく、
それがその遺伝的なものと
関係してるのではないかと思ったけれど、
遺伝の関係と飲酒時の動悸は
分けて考えていいと言われた。
ただ、
「ダイエットをしても、
悪玉コレステロールが落ちないのであれば、
動脈硬化は進むので、
遅かれ早かれ薬の服用は
必要になるだろう」
ということが
専門のお医者さんの判断だった。
実は、
内科には月曜日に行ったばかりで、
次は12月頃になる。
その時にまた血液検査をする。
内科の先生は、
「次の検査結果を見て、
薬を飲むかどうか考えよう」
と言った。
何年もそうやって
のらりくらり飲まずにきたが、
次の血液検査に向けて、
さらに腸活を深めようと思った。
ざっと調べただけだけど、
腸活が動脈硬化予防にもなるらしい
ことがわかったから。
幸いにも今、
腸活コミュニティをやっているおかげで、
色々と復習もできている。
そして、
それによって得られたものを
メンバーに伝えられる。
私は長生きするんだ!!
愛猫を育て終わったら、
秋葉原や浅草にも行きたいし、
伊勢や出雲、鳥取にも行きたい。
ひとつ前のブログじゃないけど、
死んでる場合じゃない。
弟を亡くしてもなお
前向きな様子に、
え?と疑われるかもしれないけど、
弟を亡くしたからこそなんだと思う。
父は60代前半。弟は40代前半。
命を粗末にして、
たくさん迷惑をかけたのに
そんな私が生きていて申し訳ない
そんな気持ちがあるからこそ、
生きたい。
やっと泣けた。
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました❤


