最近、
立て続けに起きてる
出来事があります。
交通機関で
並んでいる時の
横入り!!
私はたまたま
年配の人ばかりに遭遇するのですが、
びっくりします![]()
それをする心境もだし、
その行動にも。
先頭に並んでいるはずなのに、
目の前に人が現れるのですから。
この間、
恐っ!!と思ったのは、
地下鉄がホームに入ってきて
目の前を通過した時の横入り。
ホームドアがあるとは言っても危ない!!
その人は、
地下鉄に乗り込むと、
真っ先に空いた席に
向かいました。
座りたいという気持ちが優先で、
その行動に危険が伴っていることに
気がつくことは一生ないだろう
と思いました。
こういう人たちに遭遇した時、
ほんと腹が立ちます。
だけど、
私は少し真剣に考えてしまいます。
どうして横入りしてしまうのだろうと。
でも考えてもわからない![]()
Google先生に聞いたこともあったけど、
そういう人たちは何も考えちゃいないでした。
「ちゃんと順番守ってね」
わざわざ
学校で習うことではなく、
子供の頃、遊具で遊ぶ際とか、
教えられなくても学んだはず。
なのに、
大人になっても
順番を守れない人たちが
一定数いる。
一言、
「後ろはあっちですよ」
と言って素直に
聞いてくれる人ならいいけれど、
それがトラブルになって
事件になることもある。
そもそもそういう人たちは
一度言ったところで変わらない。
だから諦めるしかないのだと思う。
でもな…
悔しい![]()
不快にさせられて
仕方ないと諦めるのも腹が立つ!!
ここから学べるものはないか?
腹を立てながらも考えました。
腹立って終わりなんて、
ただただ悔しい。
そして導き出した答えは、
私も本当はもっと
自分のことを考えていいし、
心にゆとりが必要
でした。
自分のことばかり考えて、
人に迷惑をかけるとか、
不快にさせるとかは絶対ダメ!
だけど、
人のことを考え過ぎ、
ルールを忠実に守り過ぎなのも
問題なのかもと思いました。
最低限、
人のことを思いやる、
ルールを守りながらも、
ちゃんと自分のことも考えていくことは、
長い人生生き抜いていくために
必要な術なんだと思います。
そのためにも心のゆとりが大事![]()
人を思いやれない、
ルールを守れない人たちを
許してはいけないけど、
そういう人たちもいる、
そういう現実もあると
受け止める心の余裕も大切だし、
普段から心に余裕があれば、
キリキリキリキリいきりたつことも
ないのだと思います。
横入りされた時は、
きっと気持ちの余裕はないけれど
、
こうやって振り返った時に、
あらあら私、心の余裕なかったわ
忙し過ぎたのかしら?
って自分を振り返る
いい機会にしたいと思いました。
だから!
今回もそういう事象が
起きたのだと。
これからも、
横入りされる度に腹は立つと思いますが、
私ももう少し自分のことを考えて、
心にゆとりを持ちたいと思います。
もちろん
は忘れずに![]()
と言ったそんな矢先、
エレベーターで全員降りる前に
乗り込んできた人が~![]()
![]()
![]()
世の中一体どうなってるんだ![]()









