あゆたまにこんなサポートをしてもらいたい
何かありますか?
とインスタで質問をした時に、
こんなメッセージを
送ってくれた方がいました。

これにどう答えようか?
具体的に何かできることないかな?
ってずっと考えてた。
でも考えても考えても、
そんなワークショップとか
私には無理!!
しか出てこなかった。
でもあえて、
これをワークショップと例えるなら、、、
人生一緒に楽しく遊ぼう!
テーマが壮大過ぎ

私は自分のことを、
そんな楽しそうに見えるほど、
楽しくしてるとは思っていない。
だけど、
いつも楽しそう♪
と言われることが増えた。
ということは、
楽しく生きられてる証
なんだと思う。
でもなぜだろう?
それは
全力で生きている
からなのかもしれない。
5年前まで、
私はとにかく生きてるのが嫌で、
どうしたら死ねるのかしか
考えてなかった。
その期間は30年。
だけど、
どうしても死ねない
どうしても生かされてしまう。
それがやっとわかったから、
それならばやりたいことをやろう
という気持ちが大きくなった。
残りの人生、
これまでの30年と
同じようには生きたくない。
あ~楽しかった♪
で目を瞑りたい。
そんな思いが行動に乗って
伝わっているんじゃないかと思う。
だからもし、私を見て、
楽しそう♪
私も楽しく生きたい!
と思ってもらえるなら、
全力で一緒に人生を
遊びましょう!
同じことをしてもいいし、
別のことをしていい。
自分が気分の乗ることだけをする。
私は何をしたら楽しいかな?
を考える。
あえて口に出してみるのもいい。
私は何をしたら喜ぶんだろー!
私、1人で言ってる、叫んでる

とりあえず、
気分の乗ったことはやってみる。
でももしも違うならやめてみる。
ただ、
もう少しやったら
何か変わりそうと思ったら、
ちょっと頑張って
踏ん張ってやってみる。
それで軌道に乗ればOK!
やっぱりダメだったら
まぁ仕方ないと諦める。
頑張った時間も
無駄にはならない。
時には絶望を感じたっていい。
もう生きてるのやだ!無理!
って思うことは今もたくさんある。
だけど、
絶望で一生を終わりたくはない。
絶望で終わる方が絶望。
だから、
また動き出したくなるまで、
苦しいけどもがいてもがいて、
息ができるようになったら、
また楽しいを創り出す。
多分私はそんな感じで
生きているんだと思う。
すぐに人生に溺れて
アップアップしちゃうけど、
どう足掻いても生かされちゃうんだから、
諦めて生きるしかない。
だから、
どうせ生きるなら、
楽しいと思えることの方がいい。
本当に楽しいことできてるのかな?
自分のことなのに
自信がなくなる時もあるけれど、
自分を信じてたらそれは周りに伝わる。
だから私はきっと、
楽しそう♪
って言われるように
なったんだと思う。
これはすごくラッキー!

人から言われるばかりが
答え合わせとは限らないけど、
進んでる方向は間違いない!
って思えるから。
そうしたらより
楽しいを創造しやすい。
感性は人それぞれ。
Aさんはそれおかいしいよって言うけど、
Bさんは楽しそう♪って言う。
私はこれまで、
Aさん側の人たちの声ばかり聞いてたし、
Aさん側の人たちを納得させようとしていた。
そうじゃなくて。
たった1人だったとしても、
Bさん側の声に耳を傾けて、
楽しいを続けていく。
そうすると不思議なもので、
私の周りはBさんのような人たちで
いっぱいになった。
だから、
楽しいをどんどん
創っていけるようになった。
私はみんなのBさんでありたい。
だから、
人生一緒に楽しく遊ぼう!
ポイントは
「時には人生に絶望しても大丈夫!」
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました❤