日曜日。
あまりにも暇だったので
、
インスタでみんなから一言や質問を
もらっていました。
そうしたら、
こんな素敵な質問をいただきました

こんな質問に私なんかが答えていいの?
と思ったんだけど、
質問者さんは私から聞きたいんだよね?
私だから答えられることがあるんだよね?
だから考えてみたよ

気分が落ちてどうしようもない時、
私は何をしてるだろう?
①マイレターノートを書く
何故気持ちが落ちているのか
私はこれを明確に
するようになりました。
放置しておくと
良くない方へ膨れ上がるばかり。
不要なものが尾ひれはひれとなる。
原因を明確にしても
対処法は出てこないかもしれない。
出てこない時もある。
でも書かないで過ごすより、
書いて過ごした方が身体が軽い。
あと、
書き出したくない時もある。
現実を直視したくないから。
でもこれも勇気を出すようにしてる。
直視しないと現実は変わらないし、
進んでいかないもの。
②自分が心地よいと思うことをする
心地よいは人それぞれなので、
どんなことでもいいんだけど。
私は美味しいものを食べる、
ドラマや映画を見たいだけ見る。
とにかく我慢をしないで
自分の好きなことをするようにしています。
③歩く
落ち込むと、
体も頭も心も止まってしまう。
落ちてゆくばかり。
だからこそ、
物理的に体を前へ進めます。
自分はちゃんと前に進んでいる
と体感する。
歩いたからと言って、
物事はすぐには動かないし、
なんでこんなに頑張って歩いんでるんだろう?
とバカバカしく思うこともあるけど、
やっぱりどんなことも動かないと変わらない。
ちなみに、
私は離婚調停中めちゃくちゃ歩いてました!
私は離婚はしたくなかったので、
その願いは良い方向へと動かなかったけど、
考え過ぎることもなかったし、
体力も付いたし、
離婚を決めて動き出す力にもなりました。
私は前に進めてる!
と思えたし、
実際ちゃんと前へ進めてた。
そしてこれからも
前へ進んでいけることがわかる!
で、大切なのは、
これらを困った時だけに
やろうとしない!!
別に毎日しなくてもいい。
毎日しなくてもいいけど、
元気な時にコツを見つけておく。
元気な時に、
マイレターノートを書いて、
書き方を覚える。
元気な時に、
自分の心地よさの
ポイントを知っておく。
元気な時に、
ほどほどに脚力をつけておく。
落ち込んだ時だけ
マイレターノートを書こうと思っても、
書き方がわからなくて困る。
落ち込んだ時だけ
心地よいことをしようと思っても、
普段から心地よいをわかっておかないと、
何が心地よいなのかわからなくて、
とりあえず満たそうとしてしまう。
(例えば過食とか人に求めるとか)
落ち込んだ時だけ歩こうと思っても、
普段から歩いてないと脚力がない。
だから、
毎日しなくてもいいけど、
元気な時に感覚を身につけておく。
魔法の練習をしていないのに、
困った時だけ魔法を使おうとしても
使えないのと同じ。
だから、
落ち込んだ時に自分を助けられる魔法を、
頑張らなくてもいいから
普段から練習してみてね🧙♂️
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました❤








