言霊であなたの心をお手当て
あゆたまのブログへようこそ!

 

 



今日のブログは

かんころ編集部 【自分取材WORK】。

 

 

 

8月のお題は

【夏の思い出とそのギフト】です。




夏の思い出と聞いて、

パッと思い出したのは、

小学生の夏休み。







私の父は警察官でした。



私が小学生の時は、
田舎の駐在所勤務で、
お巡りさんは父たった1人。



確か日曜日だけ
休みだったような気がするけど、
駐在所と自宅はつながっていたので、
何かあれば仕事に出なければいけなく、
休みという休みは
なかったような気がします。



夏休みになると、
友達はみんな家族で出かけていて、
「あーそぼー!」
とお家まで行っても応答なし。



夏休みは寂しかった
記憶が残っています。



そんな休みらしい
休みがない我が家にも、
年に1度家族で出かける日
がありました。



お墓参りです。



お墓参りは唯一、
日帰りで行ける
家族旅行だった
記憶をしています。






お墓参りに行く時は、
父が運転する車でした。



子どもの頃は、
特に何も思いませんでしたが、
警察官ということもあり、
安全運転だったのではないか
と思います。



車に乗り込む時には、
必ず家から持ち込むものがありました。



ラジカセです。



当時の我が家の車には、
オーディオというものが
付いていませんでした。



なので、
ラジカセで音楽を流すのです。



しかし、
流行りの音楽は流せません。



流せるのは父の大好きな演歌だけ…






特に細川たかしさん多め。



おかげで、
私はオシャレなレストランより、
昭和の演歌が流れる
居酒屋を好む大人に成長しました泣き笑い



子どもの頃から、
お酒のつまみになりそうなものばかり
好きだったので、
演歌はさらに後押しとなりました泣き笑い



    

父の大好きな

演歌を聞いていたおかげで

昭和の演歌が流れる居酒屋を

好む大人に成長した




これが夏の思い出からの
私の大好きなギフトですふんわりリボン





テレビに細川たかしさんが出ていると、
父が細川たかしさんを
好きだったことを思い出します。



そして、
夏の太陽が照りつける中、
車の中で演歌を聞かされていた光景が、
いつでも瞼の裏に浮かびます。








最後まで読んでいただき、
ありがとうございました❤
 
 

 

 

 
 

あゆたまってこんな人 
▶▶▶<自己紹介>  

 

【ご提供メニュー】

*

❤️ムーンナイトレボリューション

~人生を変革させるカラーセラピー~

*

‪‪❤︎‬Love&Happiness

~愛と幸せのエネルギーヒーリング~

*

❤︎レイキティーチャー講座(準備中)

❤︎バースデーカラー鑑定~郵送鑑定~(準備中)

 

 PVアクセスランキング にほんブログ村