言霊であなたの心をお手当て
あゆたまのブログへようこそ!

 

 

 

 

 

20年以上、

摂食障害で悩んでいました。

 

 

 

拒食症、過食症、

どちらも経験しました。

 

 

 

特に、過食嘔吐期間が一番長く、

「一生付き合っていかなきゃいけないのかな…」

と思っていました。

 

 

 

だけど、

過食嘔吐は克服できました。

 

 

 

私は飲み込んだ言葉の分、

言葉を吐き出すように

食べたものを吐いていたのですが、

言葉を飲み込まなくなったおかげで、

吐かなくなりました。

 

 

 

残るは過食症です。

 

 

 

 

 

 

でもそれも最近

かなり落ち着いてきました。

 

 

 

恐らく、

オンラインサロン・OPH360。

のおかげだと思います。

 

 

 

OPH360。に入ったおかげで、

以前よりオープンハートで

生きられるようになり、

我慢が減りました。

 

 

 

サロンメンバーとの心の距離が近くなり、

寂しいと思うことがなくなりました。

 

 

 

今、私は人生最高に

満たされているのだと思います。

 

 

 

だから、

食べ物で満たそうと

しなくなったんだと思っています。

 

 

 

とは言っても摂食障害歴20年以上。

 

 

 

人生の半分を摂食障害とともに生きてきたので、

油断したらすぐに戻ってしまうと思います。

 

 

 

でも、どうしたら過食や

過食嘔吐をしないかがわかったので、

我慢をしない、寂しくならない環境を

これから大切にしていきたいなと思っています。

 

 

 

 

 

 

摂食障害は本当に苦しい症状です。

 

 

 

以前、自助グループに

参加していたことがありますが、

驚くほど多くの人が

一人で摂食障害に悩んでいます。

 

 

 

治療法は様々あり、

合う合わないがあります。

 

 

 

そのもどかしさから

症状がなかなかおさまらない、

むしろ悪化してしまうことがありますが、

摂食障害に苦しんでいる人たちが

少しでも穏やかに暮らし、

症状が軽くなることを祈っていますスター

 

 

 

 

 

最後に、

接触障害の話と全然違うのですが泣き笑い

先日書いたブログが

公式ハッシュタグランキング

17位に入りました!

 

 

 

 

 

 

ヘルプマークのことについて書いています。

 

 

 

私のように、

「自分なんかが持っていいのか」

「持つことでデメリットはないか」と、

ヘルプマークをもつことを躊躇い、

我慢している人が多いようです。

 

 

 

そういう人たちはきっと、

日頃からすごく頑張っていて、

優しいんじゃないかなと思います。

 

 

 

でも、自分だけが我慢して、

犠牲になっていいということにはなりません。

 

 

 

我慢をやめる勇気をもってみましょう。

 

 

 

公的な優しさに頼る勇気をもってみましょう。

 

 

 

私もまだ、

優先席に座ることに抵抗感や

罪悪感は感じていますが、

おかげで腰の痛みが和らぎ、

気持ちにもゆとりができるようになりました。

 

 

 

気持ちにゆとりができると、

もっと人に優しくできるようになります。

 

 

 

このブログが、

我慢して頑張っている人のために、

ヘルプマークの啓蒙につながれば

嬉しく思いますニコニコハートのバルーン

 

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただき、
ありがとうございました❤
 
 

 

 

 
 

あゆたまってこんな人 
▶▶▶<自己紹介>  

 

【ご提供メニュー】

*

❤️ムーンナイトレボリューション

~人生を変革させるカラーセラピー~

*

‪‪❤︎‬Love&Happiness

~愛と幸せのエネルギーヒーリング~

*

❤︎レイキティーチャー講座(準備中)

❤︎バースデーカラー鑑定~郵送鑑定~(準備中)

 

 PVアクセスランキング にほんブログ村