6/14 RIZIN北海道 ウガール・ケラモフvs木村柊也 | アメサソリ27

アメサソリ27

ボクシング&格闘技日記♪

格闘技の事で気になる事を書いてますがたまに日常的な事も書きます☆

今はまだ梅雨入りした6月のはずなのですが真夏の猛暑を食らってだいぶダメージ負いました...

今からこの暑さで夏を乗りきれるのか不安です(汗)

6/14 北海道札幌でのRIZINで気になってたウガール・ケラモフ vs 木村柊也


元RIZINフェザー級王者 ケラモフに対してMMA5戦5勝5KOの新鋭 木村柊也選手がどれだけやるかがかなり気になりましたね!

日本拳法 全国大会覇者の木村選手の打撃がケラモフにどこまで通用するかと思ってましたが試合を観て違うところに驚きました

短いハイライト動画です↓↓↓


開始から木村選手は踏み込んで力強いワンツーで切り込む、やはり攻撃力あります


ケラモフは木村選手の打撃を警戒してか早めにシングルレックやダブルレックのタックルからケージに押し込んでバックに回ってテイクダウン

バックからチョークを狙えそうなポジションで木村選手にとっては苦しい体勢でした


しかし 木村選手は冷静にケラモフの腕を外して回転して向き合って逆にマウントポジションを取り返してパウンドを落とす


自分が驚いたのはストライカーの木村選手のグランドでの対応力ですね!

試合全般 ケラモフは何度もタックルでグランドに持ち込んでましたがその度に返して極めさせなかったですね

スタンドに戻った時はパワフルな打撃でケラモフと互角以上に渡り合う


3Rもケラモフは最後までグランドで攻めてきましたが木村選手はしっかり対応してましたね

バックを取られたりした時も表情が常に冷静なのが印象的でしたね( ゚ロ゚)!!


ストライカーは寝かされたら弱いと言われますし、どうしても打撃に比べると寝技は弱いのは確かだと思います

でも木村選手は自分のウィークポイントを強化する練習を相当してるのが動きから解りました

MMAを始めて2年で元王者の攻撃を凌ぎきったのは本当に凄いと思います( ´∀` )b


試合はグランドでコントロールしたケラモフが勝ちましたが木村選手の評価は上がったんじゃないかなと思います

6戦目で初黒星となりましたがこれから更に成長して再戦したら結果が逆になる可能性は十分ありますね


今回は敗れましたが積み重ねた努力を感じる事が出来る木村選手みたいな選手は個人的に好きです

次の試合も楽しみです。