3階級制覇と過度な減量 | アメサソリ27

アメサソリ27

ボクシング&格闘技日記♪

格闘技の事で気になる事を書いてますがたまに日常的な事も書きます☆

格闘技やスポーツで試合に臨むのに減量が必要な競技はたくさんありますが減量はやり方や幅によって身体に色んな影響を及ぼします

減量は試合でベストパフォーマンスを披露する為にするものですが失敗すると試合する事も出来ずに倒れたりもしますし難しさがあります

そういう部分で気になるMMAの試合が6/16にあります

Bellator世界フェザー級王者パトリシオ・ピットブル・フレイレが一階級下のバンタム級世界王者セルジオ・ペティスに挑む試合です↓↓↓


堀口恭司選手にも勝ったペティスに日本でも有名なピットブルが挑む試合は要注目ですね


日本でも観る格闘技ファンは多いんでしょうね↓↓↓




この試合のピットブルの減量がかなり注目されてますね

ピットブルは65.8kgのフェザー級のBellatorチャンピオンで一時は70.3kgのライト級でもチャンピオンだった選手です

ライト級→フェザー級→バンタム級と3階級で戦うと約9kg違うので減量は過酷になりますね

MMAは階級ごとの体重差が4~5kgあるので階級変更はボクシングとかよりハードでしょうね

フェザー級で小柄な方ですが骨太なピットブルが65.8kgから一階級下の61.2kgまで落とそうとすると身体が全然違いますね↓↓↓


かなり細くなってきてるのでやっぱり試合でちゃんと動けるのかが心配になってしまいますね...

体重を削った分 筋力とかも落ちてると思いますし極限の減量を打たれ弱くなったりもするのでそういうフィジカルの部分が気になりますね

トレーナーがついて計画的に落としてるみたいですが筋力や耐久力を落とさずに61.2kgを作れたら最強のバンタム級ファイターになるとは思いますが(^_^;)

パトリシオ・ピットブルのハイライトですがバンタム級に下げてもこの力強い攻撃が出せるのか要注目ですね↓↓↓


過度な減量はやはり身体には良くないです

力石みたいな事故もあるので勝敗は別にしてパトリシオが無事に試合を終えてくれる事を祈ります。