今日は誕生日で39歳になりました、おっさんです(笑)
30代ラスト1年を思い切り楽しみます( ´∀` )b
24日はRIZIN31がやってましたが波乱が起きましたね!
メインのRIZINフェザー級タイトルマッチ
王者 斎藤裕選手 vs 挑戦者 DEEP王者 牛久絢太郎選手
個人的には斎藤選手勝利予想でしたが結果は牛久選手が2回TKO勝ち
動画です↓
両者 好戦的な選手で牛久選手が勝つ事も考えられましたがフルRとか長い時間 戦ったら斎藤選手が勝つかなと考えてました
でも初回から斎藤選手はあまり自分の展開には持ち込めてはなかったというか、やりづらそうにしてる感じがしました
両者ともに当たる距離でやりあってたので何か起きそうな感じがしましたが1Rは採点的にはパンチもヒットしてた牛久選手かなと感じました
2Rから斎藤選手が盛り返してくるかなと思いましたが突然 試合は終わりました
2R 終盤 牛久選手の飛び膝が斎藤選手の右目付近に当たりかなり出血してドクターストップでTKO↓↓↓
格闘技は勝った者が強いですし膝蹴りをヒットさせた牛久選手を称賛するべきですね!
牛久選手が勝って王者になった事でRIZINフェザー級の年末に予想されてたプランは崩れて混沌としてきました
元々 10月は斎藤選手vsクレベル選手の予定がクレベルの体重と怪我でなくなり牛久選手が参戦
10月2日にRIZIN LANDMARK vo.1で萩原京平選手に勝った朝倉未来選手が年末に斎藤選手にリマッチのタイトル戦を申し込んでましたが今回の結果で消滅
更に年末に参戦したがっているクレベルや斎藤選手と接戦を演じたケラモフもいて日本人だと強豪が集まってきてます
本当に群雄割拠になってきました(;゚∇゚)
牛久選手は年末 誰と戦うのか?
フェザー級GPのトーナメントになるのか?
RIZINのベルトを多くの強豪が狙いフェザー級が混沌としてきました☆
何が起こるか解らない混沌さも格闘技の醍醐味の1つですし牛久選手の勝利で幕を開けた混沌の結末がどうなるのかが楽しみです( ☆∀☆)