IBF王者アンカハス V9 | アメサソリ27

アメサソリ27

ボクシング&格闘技日記♪

格闘技の事で気になる事を書いてますがたまに日常的な事も書きます☆

4月で昼間は暖かくなりましたがその分 朝晩の気温が下がると寒く感じますね(;´∀`)

季節の変わり目に体調崩さない様に気をつけたいですね!

4/10にアメリカで行われたIBF世界Sフライ級タイトルマッチを最近じっくり観ましたが良い試合でした

王者ジェルウィン・アンカハスが指名挑戦者 3位 ジョナサン・ハビエル・ロドリゲスを迎えて9度目の防衛戦ですね!


2016年9月から在位4年半と長期政権を築くアンカハス 強いですね!

ハイライト動画です↓ 


結果は12R判定でアンカハスが勝利しましたが熱戦でしたね( ゚□゚)

初回からアンカハスの動きがよくて速い踏み込みからしっかり左を打ち込む好スタート


初回から綺麗に入ってましたし調子良さそうだなと感じました↓


アンカハスは上だけでなくボディにもパンチを散らして良いボクシングでしたね、上手かったです☆

アンカハスも凄い身体してますしパンチ力もあるとは思いますが力まずにしっかり当ててる感じが素晴らしいですね( ´∀` )b


序盤からパンチも入ってたのでアンカハス KOあるかなと思ってましたがロドリゲスのタフさが予想以上でした!!!

打たれても引かずに打ち返して打ち合いは徐々に激化していきましたね↓


アンカハスのパンチをかなり食らっても引かないロドリゲスの頑丈さに驚きました、アンカハスも被弾して目が腫れたりしてましたからね( ; ゚Д゚)

でも打ちつ打たれつの展開になりかけても常にペースを握っていたのはアンカハスで上下に打ち込み続けて8Rには連打でダウンも奪いました


終盤は少し疲れて動きが落ちましたが最後までしっかり打ち合いでリードして明確な勝利を掴みましたね

29歳のアンカハス 前より円熟味みたいなモノを感じました( ´~`)


Sフライ級時代の井上選手と統一戦の話が出たけどまとまらなかったりで逃げたとか言われた時期もありましたがプロモーターの意向だったのかなと思いますし強いチャンピオンだと思います

年齢的にもIBF長期政権というよりはそろそろ大きな勝負に出たいとこなんじゃないかなと思いますがSフライ級も色々大変そうです

WBCとWBAはエストラーダとロマゴン、シーサケットとクアドラスでトーナメント的になり、なかなか割り込めない....

となるとビッグマッチで一番近いSフライ級王者となるとこの方ですね↓


IBF王者 アンカハスとWBO王者 井岡選手の統一戦とか実現したらハイレベルな技術戦になりそうですね♪

アンカハスvs井岡選手の勝者のIBF・WBO王者がトーナメントを制したWBC・WBA王者と対戦したら一気に4団体統一戦ですね( ☆∀☆)

コロナをぶっ飛ばすビッグマッチ実現を心から願います!