伊藤雅雪選手vs三代大訓選手を観て | アメサソリ27

アメサソリ27

ボクシング&格闘技日記♪

格闘技の事で気になる事を書いてますがたまに日常的な事も書きます☆

休み2日目です、今日は家の掃除を軽くしたり洗車をしてスッキリしました( ゚ー゚)

大掃除としては簡易的ですがもう年内 大掃除はしたくないです(笑)

26日 墨田区総合体育館で行われたA-SIGNのメイン、ライト級10回戦 伊藤雅雪選手vs三代大訓選手の試合をじっくり観直しました


返り咲きを狙う元世界王者vs世界を狙うOPBF王者、やはり魅力的なカードですね!

動画です↓


↑5時間半くらいの動画で他の試合もあります、メインは4時間38分くらいに開始です

見応えがある試合でしたし映像で観て色々解ってきました

まずは勝った三代選手は今までの試合以上に集中していて試合巧者でしたね( ゚□゚)

試合全般 伊藤選手を苦しめた左ジャブはノーモーションで素晴らしかったですね!


初回から左ジャブが当たってましたがそれがこの試合の全てだったと思います

初回 狙い通りジャブで流れを掴んだ三代選手とジャブをもらってもすぐに取り返せると思った伊藤選手で既に意識に差がある様に感じました

三代選手の左ジャブを観て凄いなと思ったのはノーモーションなのは同じでも入る角度や踏み込む距離を微妙に変えてた事です!


そして伊藤選手は左ジャブを貰っても気にしてない感じだったのが敗因だったかなと(^_^;)

伊藤選手は結構熱くなるタイプなので防御が雑になるとこがありますが三代選手はそれさえも計算に入れて準備してた様に思います

三代選手は左ジャブが中心の攻撃でしたがジャブが当たって距離は支配してたので要所でまとめたりも入ってたし打たれた時も最小限に抑えられましたね★


今回の試合を観て伊藤選手が世界王座から陥落した試合を観た時と同じ感じがしました

ジャメル・ヘリングのパンチを食らい続けて、自分の強打は空転して敗れました


三代選手とヘリングはスタイルは違いますがタイプとしてはクレバーで似てるなと思いましたね!

試合としては伊藤選手も最後まで攻めてましたが試合全般 ジャブを当て続けた三代選手に長所を消された形だったかなと個人的には思いました


今回の試合を決めたキーポイントの左ジャブですが当ててる方は試合がやりやすく、当てられてる方が何をしても空回りしてしまうんです

派手なパンチではないですが打たれてる方にとっては悪魔の様な威力を発揮する左ジャブの重要さを改めて痛感した試合でした!!!