時代によって色々なモノが変わっていきます
どんな世界にも変化は訪れますね
ボクシングの世界でも昔から色んな変革がありましたし基本は受け入れますが未だによく解らないのもあります
その1つがWBCフランチャイズ王座
WBC世界ミドル級フランチャイズ王者カネロがWBC世界Sミドル級王座決定戦に出る方向になってきましたね↓

決まればカネロは2019年11月にコバレフを破りWBO世界Lヘビー級王座を奪取して以来の試合ですね
カネロはWBCミドル級フランチャイズ王座、WBAミドル級スーパー王座、WBA世界Sミドル級王座を保持してますが今回勝てば4王座目です
この複数階級王座同時保持が今でも凄く違和感を感じてしまいますf(^_^;)
昔は複数階級制覇を狙うなら持ってる王座を返上したりして新たな階級にいったりするのが普通で今でもその印象が強いんでしょうね
複数階級王座を保持するなら全ての王座の防衛戦をするとか責任を果たしてればまた違いますがフランチャイズ王座やスーパー王座はその責任も緩和されてますからね
ボクシングマスター金元さんのブログでWBCフランチャイズ王者の特権の内容が書いてありました
↓↓↓
金元孝男@BOXING MASTER@stanbox7
アメブロを更新しました。 『サウル・カネロ・アルバレス 「WBCフランチャイズ王者の特権!」 スーパーミドル級王座決定戦』 #世界 #ボクシングhttps://t.co/ABKGIUbkwq
2020年08月19日 12:14
他の王者より上位だから望む相手と戦う事が出来る特権、もはや何でもありの印象です(笑)
カネロが複数階級王座を同時に保持する事で一番 気になるのは他の世界ランカーのチャンスが減る事ですね
カネロは王座を持ってもコンスタントに防衛戦もしないし相手もトップ選手に限られるので対戦する確率はかなり低くなります(*_*;)
WBCはスター選手を優遇し過ぎると他の世界王者やランカーから反感を買って世界王座の価値が更に下がってしまうんじゃないかなと思います
WBCフランチャイズ王座みたいなモノが他の団体でも作られたりしない事を願います。