CSRコミュニティ 事務局ブログ -10ページ目

CSRコミュニティ 事務局ブログ

CSRコミュニティ事務局のブログです。
CSRコミュニティは、主に東海地方のCSRを「当たり前のこと」として事業として成り立たせている中小企業の集まりです。
これらの企業の発信や次世代の育成を通じて社会を変えて行く事を目指し、事業を実践していきます。

大変ご無沙汰しておりました。

平野です。

ご無沙汰していたにも関わらず、アクセス数が意外に多くて驚いていますあせる

ありがとうございます音譜


あまり書くことがないんですよねダウン
それが悩み。


そーだなーーーーー・・・・。うーーーーーーん・・・・・。


あ!!!!

NPO法人G-netさんのお仕事で学生さんに接触する機会がありました。

いろんなことはさておき、若いっていいな~と感じています。本当に。

学生さんのお話を聞いていると、多分そのこ達とは全く別の人生を歩んでいた当時の私を
嫌でも思い出します。

「私はそのころ、どんなんだったかなーーーー・・・・・。」と。

でも全然比較にならなくって、何もかもが違っていて。

困るのは、「平野さんはどんなことしてたんですか?」とか学生さんに聞かれたり・・・。



ま、色々ありましたが??
やっぱりまだまだ今の居場所へも違和感を感じます。昔からですけどね。


・小学生、中学生→家に居場所なし
・高校生、大学生→学校、家、友達、全てに対し居場所と思えない(一部の友人除き)
・社会人→社会の中に居場所なしを実感
・出産後→社会、会社の中に「母親である私」の居場所無しと実感



でも、最近32歳を目前に、居場所がないと感じてきたこれまでの人生の
原因みたいなことがわかってきました。

これは、ひとには多分よく言われてきたんですが、納得できていなかった。でも、最近はやっと、

「ああ、そういうことかー」 と、受け入れることが出来る様になった。



安心できる、満足出来る居場所ってのは、多分こんなところだと思う。


「愛情を求めることの出来る場所」 「素直でいられる場所」

それで、そういう所が見つからない私は、そもそも、、、

「愛情の求め方を知らない」
「愛情の受け方?受け入れ方?をしらない」


だから、どうする?ってところには至っていないんですよね、まだ。
ただやっと、わかったんですね。というか、認めたんです。自分で。


そんだけはてなマークとか思いますかね、やっぱり。

そんだけです。最近の私の大きな進歩は。
「自分を認める」「受け入れる」のひとかけらが出来る様になったのでしたグッド!


これは、確実に子育てのおかげです。人として学ぶことは本当に多いです。


ちょっとだけ気になるのは、

ずっと違和感を感じて、居場所を探すのが人生なんでしょうかね?

ピッタリの違和感無しの居場所で人生を送っている人の方が多いのでしょうか?


今日もダラダラ書きましたアップ

じゃ、ビール行きますかビールラブラブ






こんにちは。
平野です。

皆さんは、持続可能とかサステナブルってどういうことなのか
考えた事がありますか?

持続可能な地球
持続可能な社会
持続可能な人間関係
持続可能な働き方
持続可能な自分
持続可能な家族
持続可能な子育て
持続可能な会社
持続可能な経営
・・・
・・・
・・・

サステナブル経営研究会は、「持続可能な経営」を研究することで、
上記の様々な「持続可能な・・・・」を実現しようとしています。

じゃあ、持続可能ってなんですか?


サステナブル経営研究会では、「持続可能な社会」についてこう考えています。

  今生きている(現代の)人類のニーズと、
未来の人類のニーズの両方が満たされる福祉社会


わかりますか??

そうですね、研究会なので・・・・・。


持続可能って、、、、????

苦しみのない状態で、本来あるべく形で
心穏やかに、ずーーーっと、ずーーーーっと過ごせるような状態。

私も、あなたも、動物も植物も、関係するみんなが。永遠に。

(かなあ。ちがうかなあ。サス研の皆さんに怒られるかなあ・・・)



1人では生きられないということ、全ての人や自然と自分が繋がっていること、
それをよく自覚して、自分のあり方を問う必要がどんな人にも有る様な気がします。

まずは自分が持続可能になるように、向き合ってみましょう音譜

特に私。。。あせる














こんにちは。

しばらくブログを更新していませんでした。。。

お久しぶりです。平野です。


さて、ネタが思いつかないなので、たまには気分で書いてみます。


今日は、「幸せの経済学」の上映会に、CSRコミュニティとしてブースを出展します。
少しでも多くの人に知ってもらいたい事があるからです。
11時から名古屋国際会議場です。

詳しくはこちらで↓
http://www.csr-com.jp/introduce/event/event/post_26.html



それから、今気になっているのは、

先日「ぎふ清流マラソン」に出場して以来、その前から痛めていた膝が
一向に治らないことです。

完治するまで待っています。



あと、最近、というか元々朝早く起きることが多いのですが、
今週は特に、朝4時か5時に起きていました。

基本的には早朝にしかできないこと、ランニングやウォーキングのために
早く起きているのですが、この1週間はどちらもしていないのに、起きていました。


まあ、仕事がたまっているというのもそうなんですが、
昔から、夜勉強したりできないタイプで、試験勉強も夕ご飯までには終えていて
大抵は寝る事優先!!!でした。

そんなわけで、どんなに仕事がたまっていても、夜はとにかく早く寝て、
早朝、3時とか4時とかから仕事を始める、というパターンです。

朝は、静かだし余計な電話もかかってこないし、メールチェックも、世の中の
皆さんが起きだしてくる頃にすればいいので、まずはやるべきことに集中
出来るから、私は好きです。

邪魔が入らないんですね。朝は。

だから、夜は8時とか9時とかには眠くなります。


そんな生活。


もちろん?夜飲みにいったりは、別もの。別腹?
それはそれで、夜も好きなんですが、夜に頭を使う事は嫌いなんです。

とにかく!!!暗くなったら、何も考えず過ごしたい音譜


ネタ切れ・・・・あせる


節電のためにも、活動時間を他の人とずらして頑張りましょう!!!


では、今日は会場でお待ちしていますラブラブ