平野です。
高層マンションの建設が最近やたらと目につきます。
JR岐阜駅周辺もそうですよね。
すでにシティタワーというものがあります。地上43階建ての高層マンション。
高齢者が入居される階と、一般の分譲マンション、それにテナント・・・。
マンション内に病院、薬局、飲食店が入っていて、JR岐阜駅に直結しています。
一見便利そうですが、そうですね・・・JRの改札からマンションに辿り着くまでには
かなりややこしいルートをたどります。
結局のところ、上層階の分譲スペースまで辿り着くには、改札から徒歩10分は
かかります。直結という文句も微妙・・・。
その部分は多めにみたとして、高層マンションってそんなに必要??
岐阜駅前ではもう一棟、また高層マンションを建設中です。
名古屋市内でも、高層なんとか、とか○○タワー、というマンションの広告を
よく目にします。
こんなに沢山一気につくってしまって、何十年、何百年後、これが寿命になたっとき
一体どれくらいの廃棄物が発生するのでしょう??と、心配になってきます。
しかも、将来それはどこに捨てるのでしょう??
今必要としている人、建設する人、・・・・みんなそのころにはいなくなっているから
関係ないという感じなのでしょうか?
処理が出来ないものを、これ以上生み出していってどうなるのか、
震災の現実を目の当たりにしても実感できないのでしょうか。
警告は至る所から発せられている気がしますが、
それらを無視するとどのようなことが起きるのでしょうか。
起きてみないと分からないものなんですかね。
