東北地方太平洋沖地震 | CSRコミュニティ 事務局ブログ

CSRコミュニティ 事務局ブログ

CSRコミュニティ事務局のブログです。
CSRコミュニティは、主に東海地方のCSRを「当たり前のこと」として事業として成り立たせている中小企業の集まりです。
これらの企業の発信や次世代の育成を通じて社会を変えて行く事を目指し、事業を実践していきます。

おはようございます。平野です。

しばらくご無沙汰しておりました。


ご無沙汰しておりましたのは、震災があったからです。

非常に心を痛めておりました。

お見舞い、ご冥福、そのような言葉を申し上げるというよりは、
被害に遭われた方やそのご家族の、私には想像出来ない心の中、
お察しなんて出来ないので、ただ、その心がいつか少しずつでも落ち着きを
取り戻してくれる様に祈ります。

皆様の悲しみが、いつか少しだけでも減って笑顔が増えることを
心から祈っています。

そして、未だに事態が落ち着く方向へ向かっていない事態もありますので
そちらのことも、なんとか収束へ向かう様に祈っております。


そんな中でかなり心乱れておりましたが、ようやく落ち着き、
私は今の所、こんな感じで過ごして行こう!となりました。

自分が元気になること(心を安定させること)
娘を安心させること
もしものときに娘の命を守れる様になること

自分のことだけ考えてる??かな~。

そこも迷うところですが、こういう時でなくても私の基本は「自分の安定」ですから。

まず、自分を救う。=自分をなんとかする。
その次に身近な人のことを考える。
その次はもう少し外側の人。
・・・・同心円状に広がればいい。

そんな感じで、いきなり自分自身を飛び越えて、誰かのために!とは出来るレベルで
ないのです。自分に課題が多すぎですから。

だから、
まずはこのすっかり元気無くした自分を元気にして、
その次、娘の不安を取り除いて、
それから、家族を落ち着かせて、
それから、日頃つながっているひと達のお手伝いをして、
・・・・・

結局、普段と心得ることは変わりないのかもしれない、と気付きました。




最近、松山千春さんが送られたメッセージ、ご存知でしょうか?
紹介しますね。


知恵がある奴は知恵を出せ!
力がある奴は力をだせ!
金がある奴は金を出せ!
『自分は何にも出せないよ・・』っていう奴は元気出せ!


と、いうことです。

みなさんは、何を出されますか????