地下鉄の中で・・・ | CSRコミュニティ 事務局ブログ

CSRコミュニティ 事務局ブログ

CSRコミュニティ事務局のブログです。
CSRコミュニティは、主に東海地方のCSRを「当たり前のこと」として事業として成り立たせている中小企業の集まりです。
これらの企業の発信や次世代の育成を通じて社会を変えて行く事を目指し、事業を実践していきます。

こんにちは。
平野です。

先日、地下鉄桜通線に乗って桜山駅を電車が出た時のことです。

iPhoneを取り出したときに、なんでかわからないんですが
iPhoneが瞼の上に当たったんです。。。


で、


わかります???

コンタクトレンズが落ちたダウン左目から。

たまに、落ちたと思っていてもずれているだけのこともあるので
そこをとりあえず冷静に確認しましたが、
案の定、目の中には無く・・・。

「ヤバイ!!!落ちた!!!!」

地下鉄の中なのに汗汗

しかも、その日は打ち合せに向かっていて、時間もギリギリ。
さらに、私は視力極端に悪くて、眼鏡すら自力では探せないほど。


落ちてしまったものは仕方ない。まずは、極力静止。静止。静止。

洋服や手、足、自分の体についていないかをチェック。


次、

足下をチェック。絶対動かない様に。
しかも、片目は見えないから、片目をつむって見える方の目で、集中して!!

こういう時、恐ろしいくらい落ち着いて行動出来るのが私の特技。


頭の中は、こうなっていました。


「目の中にないといことは、100%落ちている。私の体に付着していないのは確認した。

ということは、床のどこかに必ず落ちている。
それ以外のルートはあり得ない。

物は基本垂直に落下するはず。まずは自分の足下を確認。。。。。


無い!!!あせる

落ち着け私。今私の目から落ちたんだ。電車の外に行くことはあり得ない。
必ずこの車内の、しかも私の周りの比較的近くにの床に落ちていることは
間違いない。

必ずある。必ずみつかる。信じろ。

次はどうする私?


コンタクトの直径は1センチ弱、薄さ1mm以下。形は円形。

ということは、少し転がるか横にそれるかもしれない。

では、周囲の床を見てみよう。
透明のコンタクトレンズ、床に落ちたらどう見える?

光るはずだ。床で光っている部分を探せ。
少しでも光っていたら、そこをよく見てみよう。


あった!!


左前に座っている人の足の真横だ。

ヤバイ!君、動くなよ!!絶対!!!


さて、次、どうする私はてなマーク

私はたっている。周りには人がいる。

拾うべきコンタクトレンズは、少し左の床。しかも人の足の真横。

沢山の人が乗っているが、私のコンタクトがあそこに落ちていることは
誰も知らない。

拾うしか無い!!しかも今すぐに。



よし!!拾った!!


関係ない。私がなぜ突然座り込んで、人の足下に手を伸ばしたか
どう思われてるかは関係ない。落ち着け私。


次、とにかく装着!!!!


よし、装着完了音譜音譜

完璧!!全てうまくいった。
よくできました、よく頑張った、私ドキドキ


・・・・と、言う訳で、次の駅、御器所へ到着。

この間ほんの1分程度の出来事でした。

めでたしラブラブめでたしラブラブ無事に打ち合わせに参加して
目も見えました。

コンタクトレンズをはめているときは、気をつけましょうね。