こんばんは。
平野です。
今日は、運営会議をしました。最近写真がなくて、文章ばかりですみません。
運営会議って、サステナブル経営研究会の事務局のです。
メインテーマは、
CSRコミュニティをもっと応援して頂けるものにするには、どうしたらいいか。
私たちは、なにを目的に活動しているかということを、どう表現したら、より広く伝わるのか。仲間が増えるのか。
といったものでした。
押しつけるとか、説得するんじゃなくて、共感してもらうというのは、とても難しいですね。
私には、私が生きにくい社会だと感じる経験が多々あって、だからどおしてもなんとかしたいという思いがあります。
地域のコミュニティが失われてきている。それは、きっと感じている人も多いはず。特に子育てをしていると…
子育てに限らず、困っている人は少なくないと感じています。
それをなんとかするために、地域と関係が強くて影響を与えやすい、中小企業が集まって、みんなでつながって、何が出来るかを考え行動するような場に出来ないだろうか。
昨日、ある人が私に対して、
きれいごとが好きだよね~
と、言いました。
多分悪気はなく、なんとなく。
きれいごとって皆が言うことこそ、それはきれいごとで切り捨てちゃいけないことだと思うんです…。
そのきれいごとが、当たり前のこととして通る世の中にならないんだろうか。
なんで、そんなに我慢して頑張って、大切なことをきれいごとと切り捨てて生きなきゃいけないの?
と、私の身近なあの人に聞いてみたい……。
おやすみなさい☆