6月24日(月)に毛呂山議会全員協議会で、小中一貫教育の視察に

お隣の越生町の梅園小学校に視察に行きました。

 

 

梅園小学校は、越生町の郊外にある小規模(単学級)の小学校で、

本来は廃校になる予定でしたが、地元の反対などがあり

存続がきまりました。

 

単学級で1学年10人から17人という規模の小学校ですが、

10人のクラスをみると17人のクラスが大人数にみえるのには

驚きました。

 

文部科学省や財務省の指導では、35人学級が基準なので、

目が行き届くということの説明もありました。

 

実感です!

 

町の予算で働いている先生が4人もいるそうなので、

財政負担は大きいでしょうが、頑張っています。

 

毛呂山では、令和11年度から小学校2校体制になる

ことを行政は目指しています。

 

私自身は、やはり単学級のメリットはわかりますが、

多様性やコミュニケーション能力の育成には、

ある程度の規模が必要だと考えています。

 

そのなかで、不登校に対応する職員やチームティーチング

(複数担任)などで対応した方が良いと思います。

 

視察が終わりバスに乗ろうとすると、同僚議員から呼び止められました。

 

なんと説明していただいた学務課長の先生が、息子の中学時代の

部活の顧問でした。

 

実は、妻の中学時代の部活の顧問は、現在越生町で教育長をしてますので、

教育委員会のトップ2が我が家の関係者になりました。

 

 

ちょうど息子も妻もお休みでしたので、教育委員会にごあいさつに伺いました。