ロシアのウクライナ侵攻から2年が経ちました。

 

あるコメンテータなどは10日でロシアは破産するとか言ってましたが、

ロシア経済が破産する兆しが全く見えません。

 

 

 

ただ、トランプ大統領誕生も当てた人なので、もしかしたらそうなのか

とも感じてしまったこともあります。

 

さて、いろいろ言われているプーチン大統領ですが、彼はやはり戦争というものを

良く知っているのでしょう。

 

ロシアの兵器では、とてもアメリカや西欧諸国の最新武器には

敵わないでしょう。

 

それを

 

 

 

 

 

圧倒的な弾薬の数で勝負していきました。

 

軍事評論家などが、ロシアには弾薬を造る生産設備はないと断言していましたが、

すでに戦争に入る前にサプライチェーンを構築していたのでしょう。

 

その後、ロシアには半導体の生産設備がないと言っていましたが、

 

 
アメリカが創ったグローバル経済のなかで、どうも中国から調達していたみたいです。
 
ミサイルなどの兵器だけでなく自動車などに使う半導体は、最先端のものだと
振動に耐えられないので、不向きだといいます。
 
その気になればロシアでも、20年くらい前の半導体技術は特許関係もあるので、
すぐに製造できるのではないでしょうか。
 

 

(この記事は私が中島先生のブログに上記データから作成したブログです)

 

プーチン大統領を独裁者ということは間違いありません。

 

しかし、農畜産業振興機構のデータからすると、プーチン大統領誕生以降

ロシアの穀物生産や畜産物の生産量は拡大しています。

 

GDPもプーチン大統領就任時は一人当たり1,900ドル程度でしたが、

2014年のクリミア半島侵攻の制裁前には15,000ドルまで増加しています。

 

 

では、今後の日本経済はどうなるのでしょうか?

 

 

大阪府の副首都推進局の世界・日本の経済の動きのデータを参考にさせていただくと。

https://www.pref.osaka.lg.jp/attach/41196/00421289/2_02_siryou2-.pdf

 

世界主要国のGDPの伸びに比べて、日本は全く伸びていません。

 

世界主要国のインフレ率に比べると日本は全く伸びていません。

 

ということは、世界はマネーサプライの増加で、名目的にGDPを増やしていた

ことになります。

 

いわゆる非不胎化の金融政をしていたことになります。

 

日本の国債の大半は日銀が受け入れていますので、不胎化の金融政策をしていたことに

なります。

 

先ほどの軍事面で言うと、世界中で実弾を打ちまくるなかで、

日本だけ空砲を打っていたことになります。

 

株式の時価総額は、軍事で言うと兵器です。

弾がなければ粗大ごみです。

 

反面、預貯金は弾薬です。日本企業の内部留保金が自国のGDPを超えているのは

日本だけなんです。

 

金融資産の大半を預貯金にしている国も日本しかありません。

 

なので、日本の株式市場が堅調なのは、武器に弾薬を詰め込み始めたからです。

 

織田信長と武田軍の「長篠の戦い」でも、近頃は鉄砲の数の差ではなく、

弾薬の数の差と言われています。

 

 

なので、話はかなり飛びますが、自民党の裏金問題で弾薬を取り上げる

ことは、政権交代の第一歩なのです。