【ヒューマンデザイン】プロジェクターはどうすればいい? | 『私』を知って活かす方法♪

『私』を知って活かす方法♪

ヒューマンデザインで「自分の設計図」を手に入れると、
自分の動かし方が分かります。

気になる「オイル」を選ぶと、自分を客観視できます。

私のことは、『私』が決めたい方へ。

プロジェクターと言えば、少数派。
人口の2割しかいないので
学校教育などで当てはまらないこともあったかと。 


その最たるものは、自発性

 

自分から進んで手を挙げることって評価されてきたじゃないですか…

それ、プロジェクターが一番やっちゃいけないこと。

 

 

でもプロジェクターって
他から認識される必要があるんですよ、

この人は、〇〇ができる人なんだなぁって。

 

 

自分のできることはアピールしなきゃいけない、

でも自発はダメってどうすればいい?

 

 

 

 

 

 

 

「お願い」と相手に言わせたり

「やってほしい」と誘わせるために、

エサをまけばいいんです

 

自分から自発的に、

「私、コレできるからしてあげる」はNGです。

 

 

 

「それならできるかも」っておっしゃるプロジェクターさん多いです。

 

何せプロジェクターさんは策士なので

作戦を考えたりするの大好き。

 

 

どうすれば皆、動いてくれるか?
自分は動かずに考えてみよう
てへぺろ

 

 

*********************

 

タイプを診断するのはこちら

 

私はこうやって時間を調べます

 

 

自分のことを知りたくなったら、ジェネラルリーディング

 

ヒューマンデザインに興味をもったら、LYD(リビングユアデザイン)

 

 

簡単に強みが分かるカード、マイダンジョンカード使い方徹底講座