「集中」がテーマだった色彩会@FARO Coffee | 『私』を知って活かす方法♪

『私』を知って活かす方法♪

ヒューマンデザインで「自分の設計図」を手に入れると、
自分の動かし方が分かります。

気になる「オイル」を選ぶと、自分を客観視できます。

私のことは、『私』が決めたい方へ。

 

今月の色彩会も

本郷三丁目のカフェ FARO Coffeeさんで。

 

 

 

駅からすぐ。

うっかりしてると通り過ぎてしまいそう。

 

なので、看板を目印に。

 

 

 

今日はどれにしようかな~

 

 

ふと見上げると、こんな感じ。

 

 

趣のある階段を上がったところにカフェがあります。

 

 

 

お店に入って、もう一度メニューを眺めていると

店主の方が「髪、切られたんですね」と声を掛けて下さいました。

 

パーマっけがなくなって印象が随分違うんだなぁと、

自分では全く意識してなかったけど

FBに乗せた写真への反応からも気付いた次第。

 

 

 

下の看板で見た時に気になっていたサバサンド。

新しいメニューですと紹介して下さったので、いただくことにしました~

 

 

 

サバの塩気がいい感じで、美味しかった!

 

 

 

今月も近況や、これからしようと思っていることなどを

とりとめもなく話しながら

 

リサさんが手に取ったのはあお

 

と記憶しているけど、写真ではきんいろも。

どっちが先だったかな?

 

「努力」の話をしている時

 

 

 

 

私は、この角度から眺めていて、

2組あるいろまるちゃんのそれぞれ

きいろが妙に目立つよな~と感じてました。

 

 

 

 

この場では思わなかったけど、帰ってから

今回のテーマは「集中」だったかもなぁと。

 

 

だから私はきいろが気になってたんだ黄色

 

私の”ぎゅっと集中”とはニュアンスが違うから

リサさんはあおきんいろだったのかなぁ、とも。

 

 

 

 

会って話をしている時はそうでもないけど

帰ってから「そういえば今日の色彩会…」とふと思い出すと

”その時”の状況がすごくクリアになってる!

 

 

・ 話す=アウトプットの機会

・ 『カラー』という切り口から眺める ことで

確認したり改めて気付いたり…

 

つまりセラピーっやってたってこと、今月もウインク

 


 

 

 

 

リサさん、今月もありがとうございました。

ちょっと予告編、的になった9月の色彩会。

 

来月も、楽しみにしています~ワクワクドキドキ