儂のエフェクターボード3rd



何か解説が分かりづらい…

電源をリチウムイオンバッテリーにしました

要は電池です(๑╹ω╹๑ )


乾電池だとコストがかかるので

モバイルバッテリーを使います(๑╹ω╹๑ )


日立maxellのピンク

Amazonでこれ買いました^ ^

2700円くらいで買った後に

何故だか500円くらい値上げされました…

良かったラッキー(^-^)v


モバイル用バッテリーという事は

出力がDC 5VなのでUSB電源5Vなら

エフェクター用のDC 9Vに変換してくれる

パワーサプライがONE Controlから出てました

だいぶ前から先に導入してました…


ONE Controlの2タイプ

DC Porter↓



DC Porter nano↓




ちなみに

エフェクターボード3rd全体のスイッチは

ピンクのモバイルバッテリーの

丸いボタンです

デジアナ混在ノイズを防止する為に

KORGのチューナーとBOSSのDD-7へは

ONE ControlのDC Porter nanoで

9V変換してKORGのチューナーに給電して

DD-7の給電はチューナー経由です


他のエフェクター4つ全ては

DC Porterからパラレル給電です

出力が10ターミナルもあります

ぜったいに余りますw


それで

ONE ControlのDC Porterと

maxellのモバイルバッテリーを繋ぐ

USB Aタイプ→USB Bの短いケーブルを

Amazonで探して見つけたこれ↓

オーディオファンの








この挿入部が短いのが

DC Porter にピッタリです

ほら!ジャストフィット

ケーブルの向き組み合わせで4種類有ります

モバイルバッテリーと

パワーサプライの位置関係に

合わせて向きが色々選べます!

パターン3を使いましたが

パターン4も使えますよ

(๑╹ω╹๑ )