石川さゆりさん新春特別公演 | ささゆり~片隅で応援の日々

ささゆり~片隅で応援の日々

演歌歌謡曲の世界が好きです
山内惠介さん・青山新さん他「推し歌手」多数
ゆる~い「推し活」すみませんm(__)m
好きな言葉「みんな違ってみんないい」

青山新君お正月以来

ブログが無いなぁと思ってたら

突然上がって来ましたほっこりあせる

 

お正月休みとっていはったんですね

新君にとっては

ブログもSNSもお仕事のうちウインクキラキラ

 

で「X」に突然

9日、今宮戎神社「十日戎」七夕絵馬

宝惠駕行列に参加しますびっくり

 

SNSあまり見いひんから

朝、遅くに気が付いた(^▽^;)

 

え~っ!大阪びっくりダッシュダッシュ

 

戎さんただでさえ凄い人やのに

行列4年ぶりの開催やから

もの凄い人出やろねアセアセ

 

新君いい経験しはりましたね~

戎さんの福を授かって飛び出すハート

良い年になることでしょうニコニコ

 

クローバークローバークローバー クローバークローバークローバー クローバークローバークローバー クローバークローバークローバー クローバークローバークローバー

 

7日に大阪森ノ宮ピロティホールへ

石川さゆりさんの

新春特別公演に行ってきました

 

 

 

会場はキャパ1030名のワンフロアーで

ライブハウスのような雰囲気でした

私の席は前列4列目の「端っこ」でしたが

最後列まで満席のようでした

 

1部の衣装は斬新なドレスで

紅白の時のディズニーSPの時に

着用されていたものだそうです

 

地震の起きた直後のコンサートなので

ご挨拶におめでとうはなく

「能登半島」を歌唱の後

義援金のお願いをされて

その後に改めて新年のご挨拶を

 

今回のコンサートは

ピアノ、バイオリン、チェロ、ギターの

アコースティックバージョン

司会者は無しでご自身で進行

 

1部はアコースティックを生かした

ライブのような雰囲気で

「ウィスキーがお好きでしょ」

「人間模様」「ダメ男の数え歌」

「朝日桜」「転がる石」「残雪」

 

どんなジャンルの曲もお上手やし

トークも慣れて居はりますねニコニコ

 

2部は金糸でふんだんに刺繍された

お正月らしい素晴らしいお着物

多分50周年の時のもの?

紅白の時着たものより高価なんですよと

 

2部は演歌

「火の国へ」「だいこんの花」「港歌」

「居酒屋花いちもんめ」

もう一曲は・・メモが読めない(^▽^;)

 

皆さんもうマスクも外していいんですよ

大きな声、出してくださいねと言われると

会場がとたんに賑やかになり

あちこちから掛け声が

 

さゆりさん

そういうのお好きなんかなひらめき

知らんけど(^▽^;)

 

大阪の歌の中から「浪花のごんた」

曲名を大阪弁でと自信満々?に

「なにわのごんた」

とさゆりさんが発音しはると

客席のあちこちからNGが出て(^▽^;)

さゆりさんにまさかのダメ出し爆  笑汗

 

さゆりさんが何度か繰り返さはっても

あちこちから「ちゃう!ちゃう」(^▽^;)

 

さゆりさんからマイクを渡された男性が

ほんまもんの大阪弁で「なにわのごんた」

さゆりさん「難しいですねほっこりあせる

 

最前列の方に「ご夫婦ですか?」

「え?違うの?どういうご関係?」

開場が微妙な雰囲気に(^▽^;)

深入りしたらあきません爆  笑おいでww

 

新曲の音符「越後瞽女(えちごごぜ)」

作詞家の喜多條忠先生が

さゆりさんの為に書き遺された作品です

 

特徴のある節回しがとても好きで

これを聴いて行きたい!と思いました

 

最後にはやっぱり

音符「津軽海峡冬景色」音符「天城越え」

圧巻の歌唱でした拍手拍手拍手

 

アンコールをと思ったら

すぐにアナウンサーさんが登場され

後援の丹波の山名酒造さんからの

お祝いの菰樽「奥丹波」で鏡開き流れ星

「ヨイショ、ヨイショ、ヨイショ~!」

 

さゆりさんが

ここで終わっては閉まらないのでと

曲名忘れましたが祝い唄をニコニコ

メモでは「エンヤトト」?

手拍子で盛り上がってお開きに

 

出口で振る舞い酒の

「奥丹波」の小瓶を頂きましたニコニコ

 

今回、始めての参加でしたが

スタッフさんが万全の態勢で

席の案内やトイレの誘導など

細かい配慮をされていたのが

印象的でしたニコニコ花

 

少しですが入れされて頂きました

 

ではまたバイバイ

 

追記

 

八代亜紀さんがお亡くなりに!

びっくりしています

ご冥福をお祈り申し上げますお願い