我わ何故CDを手放してデーターに走ったのか?
「TVブロス」で細野晴臣氏は、
この疑問に、
まことに的確で
簡素な答えを出していた
「CDを、デッキに出し入れするのがめんどくさいから」
この答えに、
我々、40代、50代の人間は笑えない
身に覚えがあるからだ
そう
同じ理由でレコードからCDに切り替えた過去
「めんどくさい」
今の若い人には信じられないかもしれないが
CDが出たころには
これが
レコードにとって代わる
レコード屋がすべてCD屋に代わる・・
なんてこと
誰も信じてなかった
カラヤン以外は
いまでは
CDすらもめんどくさい
CDをデッキのなかに入れたままにしてしまう
ジャケット箱をなくしてしまう
もしくは
箱を開けてもCDが入っていない
別のCDが入ってしまう
箱が、
簡単に
割れる
だあああああああ!!!!
めんどくさい
おそらく
CDもなくなる
フイルムもなくなる
データーという無機物のみが
文化となる
そして
ある日、
宇宙からの怪光線で
地球上の音楽データーがみんな消える
そのときこそ
CD、レコードのコレクションが
ピカソの絵画並みの価値を持つ時だ
うううん
今回も、
どうでもいい記事だ・・・・・