「007 カジノロワイヤル」粋なやつだぜバカラック | ササポンのブログ

ササポンのブログ

映画、音楽、アニメにドラマ
そしてサントラなブログ
ひとを観ていないものを観ます



カジノロワイヤル、と聞いて、最新作を想像されると思ったので、いきなりジャケ写真を出しました。


この映画自体は、完全なるパロディ。

でもアメリカらしく、豪華キャスト、スタッフによる徹底的なパロディ。


今回は、映画の紹介ではないので、話題は、すぐに、サントラに。


音楽を担当したのは、バート・バカラック。

カーペンターズの「遥かなる影」などのヒットポップス多数、サントラは、「明日に向かって撃て!」「ミスターアーサー」「紳士泥棒・大ゴールデン作戦」など。

昨年、来日して、来日アーティスト最年長記録を更新しました。80歳。


ある音楽家が、彼の音楽を分析していて、あまりの常識はずれの展開に、気が狂いそうになった・・というほどに複雑なテクニックを使いながら、素人が聞けば、とってもポップという極めつけのプロ作曲家。


さてこの「カジノロワイヤル」。

テーマ曲から、すでに、脳のねじが弛んでふっとぶ。

トランペットは、名手ハーブアルバートが吹いているが、これが見事にバカラック色のペットになっているのが、いい。


もしかしたら、「このテーマ曲、聞いたことある」と思うかもしれないが、きっとそれはこの曲を真似たモノだと思う。


それほどに、このモンドなメロディラインは世間を席巻した。


専門家が舌を巻くテクを使いながら、おしゃれを装う、

作曲家の鏡のような男、それがバカラック。


サントラのことを書きながら、音楽的なテクのことを全然、書いてない。

だってわかんないからね。

(だめじゃん・・)