全力日記!(2018東京マラソン 改め いわきサンシャインマラソンへの道) -9ページ目
長くお伝えしてきた雄勝町もラストになります。
全力日記!(全力少年じゃなくてゴメンね)
↑国道398号線に戻り、雄勝峠へと向かう道すがらです。
今までの市街地とは異なり、高台にかかる場所なのですが…
全力日記!(全力少年じゃなくてゴメンね)
↑国道を大津波は乗り越え、ここまで来ていました。
何度か紹介した観光バスがここにも…
全力日記!(全力少年じゃなくてゴメンね)
↑単なる畑でなく、ここは部落だった場所で、住宅が点在してたのが…

今回の地震と大津波の規模が想像を遥かに越えていたものか、分かっていただけたかと思います。
特に、この旧雄勝町は震災直後から、テレビなどのメディアでも、ほとんど取り上げられなかった地域なのです。
これが実態なのです。

次の記事では、峠を越えて、旧北上町に向かいます。
いよいよ、味噌作(みそさく)地区の住宅街に入ります。

全力日記!(全力少年じゃなくてゴメンね)
全力日記!(全力少年じゃなくてゴメンね)
↑ここは、町営住宅です。
海からは、おおよそ1kmも離れた場所なのです。

全力日記!(全力少年じゃなくてゴメンね)
↑そして町営住宅の隣にも、雄勝公民館に乗り上げられたのと同じ会社のバスが…

全力日記!(全力少年じゃなくてゴメンね)
↑奥の場所から撮影しました。住宅の向こうの方角が、海の方向です。
見ての通り、海など見えない場所なのに、大津波に襲われました。

全力日記!(全力少年じゃなくてゴメンね)
全力日記!(全力少年じゃなくてゴメンね)
↑ここにも漁船が…
しかもこの場所は、海から1.5kmも離れた場所なんです。
こんな所まで津波が襲ってきたとは。
左側が住宅街なのですが、もちろん跡形も何もありません。
自分が仕事でお世話になった方、2家族もここの地区に住んでたのですが…

全力日記!(全力少年じゃなくてゴメンね)
↑町営住宅の向かい側の斜面もえぐられ、どこの漁港からか、カゴが漂着してます。

次の記事で、この旧雄勝町はラストになります。
国道398号線に戻り、住宅街方向へ向かいたいと思います。

全力日記!(全力少年じゃなくてゴメンね)
↑ここ何だったと思いますか?
国道398号線沿いにあった、コインランドリーなんです。
大型洗濯機2台と鉄骨を残して、全て無くなっていました。
全力日記!(全力少年じゃなくてゴメンね)
↑川を挟んでコインランドリーの隣です。
ここには、ファミリーマートがあったのですが、土台ごと無くなりました。
この裏手にも、住宅が多いあったのですが、語るまでもありません。ご覧の通りです…
全力日記!(全力少年じゃなくてゴメンね)
↑コインランドリーの前には、まだ電柱など瓦礫が散乱してました。
全力日記!(全力少年じゃなくてゴメンね)
↑これは、道路によくある電光掲示板の支柱の根元なんです。
あんな太いものも津波の水圧でグニャグニャに…

この後の記事も、衝撃の映像が続きます。