こんにちは、sasayan163です爆  笑

 

今日は読書記録を書いていきます

今回読んだ本は

 

 

 

 

のぼせもんやけん

昭和30年代横浜~セールスマン時代のこと

小松政夫著

 

こちらになります

この本は小松政夫さん自身が書いた自伝的小説です

あとがきにちょっと誇張しておりますとされていますが

ほっんとに面白かった爆  笑飛び出すハート

 

小松政夫さんと言えば?

みなさんはどんな印象があるでしょうか?

 

ワタシは昭和40年代後半生まれなので
「電線マン」と「しらけ鳥」の印象が強いです

(子供の頃見ていたTVの影響です)

なので今でいうとお笑いの人になるのかな

そういう印象を持っていました

 

独特の話し言葉と雰囲気で

役者さんとしても活躍されていましたね

 

そんな方の自伝です

 

実はこれは2冊のシリーズ本で

ワタシは読み終わってからそれを知りました

 

こちらは前半部分

役者を目指していた彼が車のセールスマンになり

植木等さんの付き人になるまでの話です

 

昭和の猛烈セールスマン時代のお話が中心なのですが

書かれているエピソードが本当に面白くて

本を読むのが遅いワタシでも

2、3日の隙間時間で一気に読めた感じです

 

秀逸なのは特徴的な登場人物とそのあだ名

 

もうね

その名前と少しのエピソードだけで

どんな人なのか頭の中に絵が出てくる感じ

本当に面白かったです爆  笑

 

時代的に昭和の元気な頃のお話なので

知らない世代の方は

ちょっと退屈かなとも思うのですが

エピソードが面白いし、

家族の話では

ホロっとするようなところもありました

 

ちょっとでも興味があるのなら

是非是非読んでみてほしいと思います

 

ご本人は一生懸命生きている様を

書いているのでしょうけど

こんな面白い人生を歩まれるなんて

すごいな、もってるな~!!って思います

 

実はこの小説を購入したのは

ワタシがいつも利用している

「honto」という電子書籍を購入できるサイトの

割引チケットがあったから

ちょっとでも興味がある本が安価で買えると

読んでみようかなとおもって

ポチっと買い物かごに入れてしまうのです

 

ビジネス本や実用書などは

たまに100円セールやっていたりします

興味のある方は下記から登録してみてください

 

 

 

 

本屋さんとの紙の本の通販事業は今年3月まで終わってしまうようですが

電子書籍はまだまだサービスが続くようですのでご安心ください

(心配な方は複数の端末にDLしておくとずっと読めます)

 

hontoのこの本のURLは下記です↓↓↓

 

 

楽天koboのリンクはこちら↓↓↓

 

 

残念なことにどのサイトでも

後編の本は電子化されていなかったので

紙の本を探すことに

とりあえず図書館の本を探してみよう!と思い

現在予約しています

(貸し出中で予約待ちしてます)
 

読んだらまた読書記録書きたいと思います

 

面白くて楽しくなる本が読みたい方は

是非是非読んでみてほしいそんな本のご紹介でした照れ

 

※2024/2/14 大変失礼なことに著者のお名前の漢字を間違えておりましたので訂正させていただきました。お願い