グレース島のお茶やさんから歩いてUSKコーヒーまでカフェのはしごです。こちらもまた父島の個性的なカフェです。
Googleではたいした距離ではありませんが実際にはかなり歩きます。
前回はマーケット日で地元民で混んでいましたがこの時は誰もおりません。
森の中のカフェといった雰囲気です。
間も無く乗船客がやって来ますのでこの静かなうちに安らいで満喫します。
今回も小笠原のボニンアイランドコーヒーと前回とは違うオリジナルクッキーをオーダーです。
前回はクラフトコーラでしたのでそれ以外でオススメを聞いたらこのコーヒーチェリーソーダを提案されました。
よく混ぜてくださいとのことで混ぜると色が黄金色に変わります。
飲みながら素敵な庭を見せてもらいます。
野放しのようで要所できちんと手入れされています。
これなんだっけなぁ!聞くの忘れてました。
コーヒーの木に実がついています。
鶏がストレスなく店内を闊歩しています。
ユースケコーヒーは大村地区から行く場合小港海岸までバスで行くかカフェの前で降ろしてもらえるので開店間際が空いていて良いかもしれません。