物価の高い小笠原で無料で入れるし行くべきスポットとして小笠原海洋センターを訪れてみました。


目の前の製氷海岸も地元民で賑うスポットです。


こちらのセンターではカメの保護管理を主体とした展示がなされています。


アカウミガメです。


こちらは黄色っぽいタイマイです。


自ら甲羅に水を当てています。


人影をみると


機敏に泳いで


口を開けて寄ってきます。


小カメはリラックス状態だと手足を畳んでいるのを初めて知りました。


成長ごとにいろいろ区分けされています。


こうして人懐こく寄ってきますが決して触ってはいけません!


こちらは双頭のカメです。こちらは自然界では生きていけないそうです。


こちらは変異種の白いアオウミガメです。


カメの頭蓋骨や骨格でよりカメの種類の違いを知ることができます。


標本ではなく職員の手作りカメ模型です。


その他海洋生物の展示もあって興味ある人には時間を潰すではなく費やすスポットです。


カメのご飯や2ショット撮影、お土産品もあるのでお金を落としてあげてもいいかもしれません。