22日土曜日です。本日はバイクで遠乗りとなりますので準備はしっかりします。


あまりがっつりとは食べず食べたいものを少しずつといったところです。


ベトナム人は基本土曜日も仕事らしいのでこれがいつもの通勤渋滞です。


市街地を抜けてハイウェイを爆走すること約70分。


ニャチャン郊外の鉄道路線の辺りまでやってきました。


さらに3kmほど山に向かって進みます。


ようやくバホー滝の入り口まで到着です。




こちらはオールインクルーシブなのでほぼ体験型は参加しないと勿体ないです。


というわけで早速カヤックに乗込みます。


昔湖で漕いで以来40年ぶり以上かも・・・。


けっこう旋回に苦労しましたが後半は操作出来るようになってきました。


次はアスレチックに挑戦しました。


これは初めての体験です。


高さ的には大したことはありませんがかなり揺れるのでと高所恐怖症の方は苦手かもしれません。


あとフックの掛け方がコツがあって少し難しいです。


足のかける位置も少し違うだけでバランスが大きく崩れてしまいます。いろいろ複合的なストレスで楽しめたというよりも体力を消耗してしまいました。


実はここからが滝登りの本番です。


先程とは一転して険しい道を登ります。


一様道順は印してあります。


渓谷の間を縫うように進みます。


汗びっしょりで早く川に入りたいです。


まだまだ奥まで行ってみます。


けっこう心許無い簡素な渡り橋です。


そこそこ頂上近くまで来ました。いい感じの滝壺が遊泳スポットにもなります。


このなかに魚がいます。


ロシア人で賑わってましたね。


川海老


とんぼ



カワニナ


川に飛び込みます。


ベトナムは海のイメージでしたがこうして渓谷もまた楽しいものです。


今度は時間をかけてもっと奥まで行きたいですね。


市街地へ戻りつつ途中の港町や海外線を訪れます。


夜になると漁に出船して漁火で綺麗だそうです。


遠くに見えるのは猿の島です。


この辺りからは旅行客が海水浴や日光浴を楽しんでいました。


次回は北部のもう少し人の疎なホテルに泊まりたいですね。


ニャチャンに来たら海ですね!


あまり潮の香りはしないのが特徴ですね。


ちょっとこの界隈は賑やか過ぎるので見て楽しむだけでいいかなと思います。


かき氷を食べながら夜を待ちます。


ニャチャンのSaturday Nightは近所のクラブから音楽が賑やかに聞こえてきます。


あえて昨年と同じガールズバーに寄ります。


猫好き、アニメ好き、日本好きで女の娘から積極的に英語とベトナムアプリで会話できました。


最後はまたピーさんのお店に寄ってみます。


いちごスムージー美味しくいただきました。


ダラットから延べ5日間お世話になりました、ありがとう〜!将来経営の手伝い?依頼されましたがかなり前向きに考えておきますよ。


もう24時過ぎですね。


もう一杯飲んで寝まーす。


ニャチャン最後の朝です、ゆっくりめの朝食を摂りながら・・・


ビーチを眺め優雅な時間を楽しみます。


11時過ぎまでのんびり過ごしチェックアウトです。


カムラン空港にてベトナム航空、ホーチミン便にチェックインしました。


予定では25分ディレイなので搭乗手続きを済ませ、早速ラウンジへGOです。


前回よりメチャ充実しております。


けっこう凄いなぁー


ホテルの朝食でまだお腹いっぱいでしたので控え目にしておきます。


偶然2つ目のラウンジも発見です。


このヌードルが美味い!なんてことはない単なるインスタント麺ですけどね。


結局50分ディレイでようやくカムラン空港を出発します、いざホーチミンへ!さらばニャチャン!