朝食はビュッフェスタイルではない定番式ですがなんか久々に懐かしくいいですね。


10時きっかりにチェックアウトです。どうやら船系は本日も全て欠航で飛行機だけは頑張って朝1番機は飛んだという知らせにホットしました。


前浜海岸は昨日以上に強風で海も荒れています。


砂がバシバシ当たってきて痛いです。


またよっちゃれーの横から自転車を借りましたがなんと昨日の自転車だけ充電100%で置いてあったのでまた同じ相棒にお世話になります。


タイムリミットの15時には空港に着きたいです。ただ島の東側は大きな坂だらけなのでスタートから過酷な道のりです。


しばらくは山道をガンガン進みます。


ところどころミニスポットもあったりします。


これここだけ少し涼しい?というだけの30センチ✖️30センチ程度の窪みです。


高処山展望台に到着です。最後に是非行きたい絶景スポットの多幸湾と多幸浜が眼下に見えています。




海の色がエーゲ海のようにコバルトブルーでとても美しいです。


高処山展望台からは急な下り坂でジェットコースターのような勢いでものの10分も掛からずに多幸湾展望台に到着です。これ逆なら10倍時間が掛かっているかもしれません。神津島の坂道恐るべしです!


多幸湾に到着です。こちらは比較的風も緩やかで湾内は静かです。


そしてここが来たかった絶景スポットの多幸浜です。


左側は常に岩肌から砂が崩れていますので立ち入り禁止となっています。


多幸湧水のスポットです。


東京の湧水57選にも入っている名水らしいです。


少し飲んだら確かに癖はないです。ヨーロッパとかの湧水はピリッとしていたり鉄のような味がしますがこちらは全く嫌な雑味もありません!


ペットボトルに入れて持ち帰ります。思ったより早めに到着したので30分ほどここでのんびりします。