あら〜しばらく立ちんぼかなーと思いきや・・・
学生達は扉の付近に陣取りあまり座りません。おかげで始発からゆっくり座れました。
それにしてもレトロな列車だなぁー。モーター音も凄いです。自分は鉄道はそんなに詳しくはありませんが知り合いに鉄道会社勤務の連中が多いもので!
あいにくの雨です、本来なら錦江湾と対岸の大隅半島がきれいに見えるはずです・・・。
もうこの辺りは無人駅です。
この走行中のけっこうな揺れと窓ガラスに草木が当たるバチバチ音!
東京では味わえないアトラクション感覚も捨て難いです。
単線なので途中何度もすれ違いで待ちます。距離のわりには時間がかかるのはそういった理由です。
少ない乗客も指宿駅で降りたらもはや2両編に乗っているのは2〜3人だけだった?かな。
まもなく下車します。一番前の扉しか開かないので運転手の後ろまで移動します。
約50kmの距離で1時間50分かかりました!それにしてもいろんな意味でスゴイ駅です!
先ずは約2時間お世話になった列車をお見送りします。これから周辺を散策開始です。