先週の20日から26日まで若干強行スケジュールではありましたがクロアチア🇭🇷に行って参りました。先ずスタートは本当に久しぶりの成田第1ターミナルのトルコ航空の受付からで何やらてんやわんやで大行列が。
自分はオンラインチェックインを済ませていたのでスイスイとビップ列?に進みはい終わりと言いたかったのですが・・・。
なーんとオーバーブッキングによりまして座席が数席足りないとのこと・・・。ここで目を付けられたのは特にトルコ🇹🇷に用がない僕に何やら相談ということで何と他社便に振り替えでこれから羽田空港に行き夜中の便でヨーロッパの都市を乗り継くという内容です。その条件をのむと1000円のミールクーポンと羽田空港までの移動バス代、そしてなりより魅力だったのは300ユーロ相当の補償ということと、驚いたのは何とこちらの方が1時間くらい早くザグレブに到着するとのこと。え〜4時間近く出発遅れても到着時間は逆転するのかぁーとちょっと考えたら全く悪い条件ではなかったので快く了承しました。

という訳で有り難く使わせていただきます。牡蠣の玉子とじ美味かった〜と同時に1週間は食べることない日本食になるかな。?

場所は羽田空港に移りました。多分過去にもこんな空港移動はありません。逆にいうとちょっと貴重な体験かも。




うーん、去年ちょうど今時分ドバイに行った頃を思い出すもう羽田空港の方が栄えてますね〜。ちょっと古い人間なので旅と言ったら成田空港を真っ先にイメージするですが本日比較してみてその違いを痛感しました。
そして念願の初のユーロ紙幣に両替しました。ヨーロッパは四半世紀前までは10回は行ってましたがその時はフランもマルクもリラもペセタもドラクマ等々各国の通貨があった時代でしたので。なんかプラスチックのおもちゃのようなお金に不思議な感覚です。


夜中発の全日空&オーストリア航空🇦🇹共同便にてオーストリアのウィーンに向けて出発。機内食も座席のピッチもなかなか〜、さすが全日空!というか最初からこの便に乗りたかった〜。というかこれ金持ちの行き方ですな。貧乏旅行の僕に神様がくれたプレゼントだと噛み締めてフライトを満喫中。なんかクラッシック聴いてたらウィーンにも寄りたくなってきましたね。でも残念、結構巻き巻きの乗り継ぎ時間ですので。