前回は震災直後に行ったキリでナント半年以上もご無沙汰の丸の内で
久しぶりに会いたいイントラもいたのですが昼のレッスンと夜のレッスン
でしたが面倒なので間のレッスンも全部参加してしまえというワケで結果
ベリーダンス、JAZZ、RPBコントロール、ラテン、山田 海蜂式 美姿勢
~バレエメソッド~と中間休みを含めてウサ晴らしの5レッスンでした。
Nisaaさんに会うのもベリーを受けるのも久々でやはり以前は出来ていた
動きが滑らかに出来ないのは仕方無いですがまたやり直しですネ。
3本目のRPBコントロールは7年ぶり?くらいでしかも当時地元の池袋で
受けた進藤さんなので楽しみだったのですが残念ながら代行でした。
4本目のラテンのエリック大見謝さんはペルーの方で来日10年にはなる
そうで(本人から聞いたので間違いない)ラテンのステップもかなり忘れて
最初の方はボロボロでしたが実はステップのパターンさえ掴んでしまえば
意外にそう難しくはありませんがもちろん簡単でも御座いませんヨ。
終了後は初トライと思われたのかお褒めの言葉を頂きましたしペルーに
行ったと言ったらやはり喜んでくれました・・・また参加したいですね。
そしてこの日最終レッスンのバレエメソッドですが一番会いたかった方が
山田海蜂さんで久々の再会にも予想以上の大歓迎で恐縮でした。
前回のバレエストレッチ・コントロールの頃より遥かに高度なバーレッスン
ですからバレエ経験者は無難にこなしますがやはり無縁な方々はほぼ
苦戦しておりまして自分はまだ柔らかいほうなのでバーに脚をかけての
アラベスクもなんとか出来ましたが逆に無理をしてやると危険らしいので
そこは上手い人とは競わずにお尻が出ないように等々姿勢に気をつけて
後半は流し気味でしたがそれでも終了時はつま先がハンパなく痛い。
でもJAZZを極めるならやはりバレエの要素は取り入れて損は無いとの
弁なので今後はもう少し水曜日の丸の内レッスン行くべきですね。