「計画停電」の初日は大混乱で鉄道はほぼSTOPもしくは大幅に間引き
その影響もあり道路網も大渋滞で更にガソリンを求め長蛇の列・・・。
停電も予定のエリアで行なわれなかったりあるいは被災したエリアで
停電したりと絶対あってはならないことだし全然徹底されていません。
今回の原発事故を含め東電はまるでお役所仕事のようで憤っています。
2日目の早朝から何とか職場行く手段を模索するも東武線はやはりOUTで
JRについても昨日よりはマシなものの高麗川方面は一定の時間にならないと
運行しないので到着は昼頃は必至でしかも交通費も多分自腹で安くないから
出勤する上司の判断を仰ぐため池袋駅でそのまま1時間程待つことに。
結局連絡がついたのが1時間半後で帰りのことも考えたら無理して来なくても
よいとのことで有給扱いとはいえイマイチ釈然としない連日の休みです。
まぁ地震による被災者からみればたいした問題ではないのですが・・・。
それでも通勤の足だけは最低限度郊外にも確保して欲しいと思います。
今現在鉄道は「計画停電」対象から外すような動きもあるようですが確かに
大きな電力を必要とはしますから節電の効果は絶大だとはいえますが、
間引きでもいいし、暖房を止めてでもいいので皆で協力して節電しつつの
運行に大賛成で一刻も早急に皆さんの通勤による支障が減ることとかつ
景気低迷にも直につながることですから明日以降の動向に期待します。