タイトル見てもナンのこっちゃと思うかもしれませんが
お世話になっているS先生も出演のstudio CAS/T を観に
金曜日は東高円寺のセシオン杉並に行って来ました。
分野はコンテンポラリーということで実はこの分野は定義付けが難しくて
もとはフランスのバレエテクニックをルーツとしてそこから各国ごとに
独自の変化を遂げていったダンス分野なので様々だが基本はバレエ。
一部はEtudesといって「練習曲」という意味で解剖学に基づいた
動物のような植物のような予測出来ない摩訶不思議な動きと
カラフルな衣装やバラエティに富んだ選曲に大満足でした。
二部はS先生出演のChessいわゆるチェスですが
チェスに見立てた6種類のコマがホワイト家とブラック家に分かれ
仲違いを続けるそれぞれの確執に苛まれる若き男女の葛藤を通して
最期は真実の愛をお互いに表現するという深いストーリーです。
バレエのようでありミュージカルのようでありとにかく感動の連続で
スキルもめちゃめちゃ高いし照明も音響効果もバツグン。
終了後ロビーでSさんに挨拶しようとしたけど遭遇できず・・・。
席バラバラでしたが連絡取り合い女性陣2名と合流。
実を言うと・・・Sさん最期まで誰だかはっきりしなかった・・・
ホワイト家1人とブラック家1人どちらかとは思いましたが・・・
多少メイクもしていたので気づきにくいのは確かですが・・・
さすが女性陣は僕の後方席にもかかわらずオーラで分かったそうです。
50~60%までは当たりですがまだまだ甘いです・・・Sさんゴメンなさい。
イタリア好き海外好きなのでもっぱらダンスOR旅行のトークに・・・。
かなり飲みましたのでけっこう支離滅裂な内容かもしれませんが
変だったら適当に突っ込んでくださ~い。ではでは~。