前回 5/8日 掲載からの続きです。よろしくです


サッキーのブログ

     都会のストックホルムから一気にノルウェーに入国です。ノルウェー


サッキーのブログ


     ノルウェー第2の都市ベルゲンでここも現在世界遺産です。世界遺産


サッキーのブログ


  古くからの漁師町でかつてはニシンやイワシで生計を立てていましたが


  現在はノルウェーサーモンも有名で残念ながら朝市は休みでした。ザンネン…。


サッキーのブログ


 ベルゲンのボス駅ですがここから今回の目玉フィヨルド観光の玄関口の


 ミュールダールまで列車での移動となり鉄道もまた情緒があります。キハ40 764形「ぽっぽや号」


サッキーのブログ


ミュールダール駅に到着しここから山岳鉄道のフロム鉄道に乗り換えですが


乗り継ぎも余裕があったのでメンバーも各々お茶をしたりのんびりです。カップ1


サッキーのブログ


   こんな風に遊んでいても誰からも文句は言われませんし・・・。線路


サッキーのブログ


       フロムへ向けて出発ですが駅員さん撮影ありがとう。Thanks


サッキーのブログ


   途中スポットで列車も停車してくれる心憎いサービスもGOOD。akn


サッキーのブログ

サッキーのブログ


     列車の中からもうマイナスイオンのオンパレード状態です。おんぷ


サッキーのブログ


        ナント奥には船も見えてきていよいよ到着です。おつ


サッキーのブログ


    この旅で一番の快晴で絶好のフィヨルド観光日和となりました。快晴


昼とも夜ともメリハリ無い明るさに少々時差ボケのような感もあったので。顔


サッキーのブログ


             どうやら乗るのはこれですね~・・・


         さっきの立派なやつに乗りたかったけど・・・。うわー・・・


サッキーのブログ


       でも案外デカイものでバスもご覧の通りスッポリと。aya


サッキーのブログ


    そうこうしているうちにソグネフィヨルドクルーズの出発です。船


サッキーのブログ


    like the sea って思わず横の外人さんと話してたけどフィヨルドは


  昔の氷河の氷が溶け大地を削り取った痕に海水が入り混んでいるので


   写真のように狭い部分でお分かりだと思うが削られた証拠です。氷


サッキーのブログ


              まるで水面が鏡のようです。鏡


サッキーのブログ


           しばし言葉も忘れのんびり気分です。sei


サッキーのブログ


              かもめさんものんびりです。カモメ


サッキーのブログ


   途中ところどころで滝や運が良ければ野生動物にも遭遇します。滝


サッキーのブログ


   遠くは雪を頂く山並みも目立ち一年中ほぼ残っているそうです。雪だるま。


サッキーのブログ


   前後左右の景観は猫の目模様のようにクルクルと変化します。catseye


サッキーのブログ


              大分視界が開けてきました。紅葉


サッキーのブログ


             他の船も停泊していますので・・・おっ


サッキーのブログ


         どうやら宿泊地のラールダールに到着です。よかった~♪


サッキーのブログ


       4時間のソグネフィヨルドクルーズは大満足でした。にんまり


  ちなみに規模は世界第2位ですが深さは世界一で世界遺産です。世界遺産



        次回もノルウェーが誇る大フィヨルドを訪れます。続く



      

     

                 ペタしてね