
朝の10時に関空を経ちいつも機内は眠れないタチなので
映画・音楽で過ごし食事もサービスもまぁ悪くない。
約9時間40分でフィンランドの首都ヘルシンキに到着です。
意外にも日本人にポピュラーなイタリアやフランスよりグッと近い国。
現地到着時刻もまだ午後の早い時間なので早速観光がスタート。
大阪のおばちゃん軍団8人を筆頭に老夫婦のカップルが6組、
新婚カップルが2組、女友達3人、親子1組というメンツと
これから10日近くほぼ行動を供にすることになります。
さらに他に2班も一緒に行動するので100人近い人数です。
まずバスに乗り込み市内の程近いところにあるオリンピック競技場に。
9個の金メダルを獲得したマラソン選手パーブォ・ヌルミの像です。
フィンランドでこの方を知らない人はいないほどの音楽家
ジャン・シベリウスのシベリウス公園はパイプオルガンのオブジェと
本人のリアルなマスクが飾られている意外は至って簡素な公園です。
ここも見所のひとつテンペリアウキオ教会は岩の教会と呼ばれ
岩盤をくりぬいて造られたものでパイプオルガンの音色も見事。
ミサの直後とオケ練習風景の動画も載せておきます。
ヘルシンキ市民にも馴染みの市場です。
街はゆったりしていて長閑そのもの。
港には5万トンを超える大きな客船のシリアラインとバイキングラインが
それぞれ停泊していて航路によって乗る船が違います。
夕方頃には観光も終わりホテルへ到着し夕食と
一様面倒だけどツアーならではのザッとした自己紹介も。
今回初めて独り参加は他に誰もいなかったけど、
基本自分はけっこう途中離脱するのでさほど影響はありません。
おばちゃん軍団を除いては話しやすい方々でしたが
もう海外は100回近く行ってると武勇伝こいてるボスは
添乗員にもみんなにも馴れ馴れしいのでどうにも好感持てません。
まぁ~後々・・・エッそんなことも出来ないの?って言いたくなるほど
おばちゃん独りでは何も出来ないのが露呈しますが・・・。