個人的に雷は好きです。
こう言うと変に思われるかもしれませんが、
稲妻が美しいと思うからです!
随分昔ですが、稲光を見るために傘を畳んでずぶ濡れになりながら、空を見上げて家に帰ったことがあります。
笹谷毅です!
先週の事です!
なんとヒラメの5枚おろしに生まれて初めて挑戦しました。
それにしても便利な世の中になりました。
インターネットで検索すればヒラメのさばき方が動画でたくさんアップされているからです。
その動画のうちの一つを見ながら、
さばき状況を携帯で写真を撮りながらの作業になりました。
まず、砥石で包丁を研ぎました。
この包丁はドイツにダンス留学に行った時に購入したもので、
歯がぶあついため扱いづらく、ほとんど使ったことが無いものです。
やっと役に立つ機会に恵まれました。
そしてこれが今回の獲物!
肉のハナマサで調達。
まずウロコをそぎ落として、
ヒラメの5枚おろし完成です。
何とかえんがわも一つきれいに取れました。
一口サイズに切り分けて皿に並べて出来上がり。
頑張りました。
きれいなえんがわを得るためには側の切れ込みを
ひれぎりぎりに入れれば良いんだということが分かりました。
次回挑戦する時はもっと上手くやれそうな気がします。
今回何でヒラメをさばいたかと言うと、
別におさしみが食べたかったわけではなく、
子どもの離乳食としてヒラメを与えようと思ってさばきました。
ヒラメはアレルギーを起こしにくい魚の一つで、
離乳食の最初の魚としては適しているそうです。
これも全てインターネットからの知識です。
もちろん全て離乳食の材料にしたわけではなく、
ちゃんとお刺身として一皿はいただきました。
ごちそう様でした!