こんばんは
はい負けました
久美です
今回は潔く負けを認めよう
なぜなら、負け方にも
自分が許せない負けかたと許せる負けかたがあり
今回の様に徐々に負けていくパターンは許せるのです
前回の土曜日じゃんけんの時の、あいこが続いた後、私以外の他の3人が同じのを出して私だけ負けるといったパターンは、許せないんですよね~。もちろん自分をですよ。。。
しかも、3人が談合したのかと疑心暗鬼になったりして…。(そんなことは無いですよネ)
やっぱりこんなにグダクダ愚痴ってる私は
全然潔くないですね
さて、こうして今日のブログ当番は今週の水曜日にじゃんけんを行い決定していたので
気合いを入れてその日(水曜日)の夜中に先ずは木曜日(木曜日は私の担当日)のネタを打ち始め、翌日早々にアップ出来る準備をしていました
あとは写真を撮ってアップするぞと思っていたらーーーー
その時の状況がブログの内容に適さなくなり木曜日のテーマは急遽断念
改めて土曜日のブログにしようと温めておいたのですが、その土曜日である本日もブログの内容に適していなかったので、またもや断念。。。
なんという不運?
このままでいくとお蔵入りしそうな気がしてきた
いつもは木曜日の夜中ギリギリに打ち始めるのに、気合いを入れたときに限ってネタがボツになるとは…。
と、いった具合なので今日も懲りずに
山王祭 part3
いってみよう
前回、2年後に日本橋を越えたエリアにも足を伸ばしてお神輿探しをしてみたいとかきましたが、
なんと、川の向こうは神田明神下と言うことを高木先生の生徒さんから教えていただきました
ちなみに今回の山王祭は日枝神社。
どうりで昨日、コレド室町に行ったとき何の盛りあがりもなかったんだと
色々勉強になるなぁ
そして今日はなんというお神輿日和だったのでしょう
カラッと晴れて今までのジメジメ曇りは嘘のような天気になり、一段とお神輿を担ぐ人達にも気合いが入っていました
夜に面白い映像が撮れました
各町会のお神輿が高島屋からご祝儀をもらうために高島屋のエントランスに入ってご挨拶をする
といった場面に遭遇
かなりの迫力で、運良くその場に居合わせた私も一緒に盛り上がり、一連の行事が終わったあとも興奮状態でした
また、高島屋かって
まあまあお許しを
明日はもっと盛大なんだろうな
だけど私達は武道館でダンス観戦。
と言うことで
日本インターナショナルダンス選手権大会に出場するすべての選手に栄光あれ
それではまた来週
初めて動画をアップするのに四苦八苦していてアップが遅くなってしまいました
Android携帯からの投稿