いよいよ引渡し日2月14日のバレンタインデーが近付いて参りました恋の矢新居も仕上げの段階に入ってきましたよ~メラメラ


the Dream House-手摺


ロフトへ向かう階段の手摺も取り付けられました。オープンハウスの時には手摺が間にあわず落ちないか不安でしたが、これがついたお陰で昇降が安心して出来るようになりました。ただ、デザイナーのデッサン画と取り付け位置が違っていました。問い合わせて見ましたが、『こちらの方が強度もありデザインとしてまとまっているから・・・』との回答。施行する前段階で施主に変更の了承をもらうのが基本だと思うのですが、また事後報告とは・・・メールで怒っておきましたむっ


the Dream House-テレビボード

続いてテレビボード。正確にはテレビは壁掛けですのでHDD・BDレコーダーやWiiがレイアウトされるボードとなります。憧れのKUROがここに取り付けられるかと思うと自然と笑みがこぼれます。配線も壁埋め込みでスッキリしそうです。

昨日と今日、まだ完成はしていないものの無事オープンハウス(内覧会?)が開催されました。昨日は夫婦そろって仕事だったので夜中に中の様子を見に行ってきました。


the Dream House-夜1。


オープンハウスのためでしょうか、ライトが点くようになっていました!夜の雰囲気が確認できますラブラブ!こちらはキッチンからの眺め。結構いい雰囲気ではないでしょうかラブラブ

the Dream House-夜2。


こちらはダイニングからキッチン側を見たアングル。キッチンは蛍光灯タイプの灯りを使用して料理中手元がはっきり見えるようになっています。デザイナーさんから提案のあった奥のライムグリーンの壁紙がイイ感じ音譜


今日は朝からデザイナーさんとタオルホルダーやトイレットペーパーホルダー等の位置を確認しました。いよいよ最終段階に入ってきましたね~アップまだまだ修正が必要なところは沢山ありますが、一通りお伝えすることが出来たので結果を待ちたいと思います。

デザイナーさんとお別れしてふと窓の外を見ると、同僚の皆さんが大勢やってくるではありませんかあせる見事なサプライズビックリマーク皆さん一応(?)褒めてくれたので有難かった・・・ありがとう!

内装もほとんど完成の状態になりました。黒い床(実際は黒っぽい茶色なんですけど)の保護シートが剥がされて部屋全体が引き締まりました。写真はロフトからダイニングとキッチンを見たところです。キッチン奥の壁紙をライムグリーンにしようとデザイナーさんに提案されて何気に不安だったのですが、かなりいい感じ合格

the Dream House-ロフトから2階を望む


我ながらかっこよく仕上がったなぁ~ラブラブ!後は手すりの黒いスチールパイプが付きますよ。


the Dream House-嫁駐車場。


今日見に行ったら外構工事が始まっていました。三角地の鋭角部分を使った嫁の車用の駐車スペースです。停められるか何気に心配していましたが、側溝に蓋が付く予定ですし何とか駐車可能かな?右側のブロックを見るとこの土地の傾斜ぶりが分かりますねにひひ

the Dream House-玄関のステップ

併せて玄関のステップも作られていました。傾斜があり過ぎて普通にステップを作っていくとビルトインガレージの横幅がせまくなってしまうため斜めに作られています。これなら将来キャンピングカーが大きくなっても大丈夫(買えないから心配しなくても大丈夫との声も・・・)。


今週末にオープンハウスを行うみたいですが、間に合うのかなぁ・・・。