20日、22日は給料日やしの木お楽しみやしの木

 

私は機関投資家ではなく、個人投資家。

 

機関投資家のように張り込んで、瞬時に売買できない。

攻め時、逃げ時が分からない。過熱度も正直なところ、よくわからない。

 

そのため、大きな利益は生まないけど、平均的な利益を得られるインデックス投資をする。

平均的な利益を、低い手数料で得られる道具として、使う。

 

オルカンを積み立てるのが、イマドキの投資スタイルではないでしょうかね。

 

札束投資先はインデックスファンド固定札束

emaxis slimオルカン

emaxis slimS&P500

ニッセイNASDAQ100

※楽天でもいい。

 

「AI関連の株が上がっている。

半導体関わる企業のみ急激な株高となっている。

アップルの株価は上がっていない。」

※試しに買ったアップル株が相場読む資料となっている。

 

私の考え、欲をかかない。

2023年春先、NASDAQ100にレバレッジをかけた投資信託(レバナス)を勧められたときに考えたこと。

我が家では、60歳の時に金融資産5000万円を設定している。

 

リスクを大きくとった投資スタイルでなければ、設定額に到達できないのか。考える。

 

レバレッジをかけると、下がったときにも同じインパクトを与える。ほとんどなくなるくらいの威力でしょう。

投資が好きすぎるとか、ドキドキしたいとか、一発を考える方はいいと思うが、

私は、安全運転でいたいな、なのでいつもの投資先に投資し続けると結論とした。

 

定期収入がある会社員や公務員、共働きにはレナバスは向かないだろう。

レバナスには、逃げなければらない時期を見極めることが必要だから、投資を難しくしてしまう。

それができないなら、レバレッジなしを購入すべきだと考えた。