小銭貯金が貯まったけど、手数料ゼロで貯金できない。
1円 1000枚以上
5円 400枚以上
10円 1000枚以上
50円 200枚以上
100円と500円は学校の集金に使えるとして、
他の小銭は正直会計で出しにくい。
1円や5円は、もう行き場がない。
セルフレジで投入するしかない。
10円は自動販売機で使うことにした。
夫が休み時間に自動販売機を利用しているらしい。会社の中の自動販売機は少し安いようで、利用可とした。
50円は、週2、3回行くランチのお店で利用することにした。
850円でコーヒー付き、だいたいの方が1000円で支払い、おつりを150円渡す。
お店側はその150円を準備するのに、両替手数料をかけて、細かくしている。
先日、
「私の50円を引き取って欲しいのですが、50円を17枚でお支払いしたいんですが、良いですか。」とお尋ね。
非常に嬉しい😃と言ってくださりました。
小さなお店は電子マネーやクレジット決済する初期費用を出せない。
まだまだ群馬は現金が強い地域。