チラシやポスターやパンフの色使いに、単色(2色)と4色で作った場合見え方が変わります。 | 動物イラストレーター&絵本作家のさささとこ活動日記

動物イラストレーター&絵本作家のさささとこ活動日記

りすボニーのママ【りすママ】の
「仕事に燃えるママの崖っぷち人生コマ劇場」

広告や冊子(セルフマガジン)など
色合いに決まり事というと
例えば、
【1】2色でまとめる。(茶色・黒)→高級感、おしゃれ、ナチュラル

 

 

【2】4色→賑やか、元気、活気、目立つ



単色や2色だとシンプルなので
写真やイラストを活かしたい場合、
ナチュラル感を表現したい時にオススメです。
カラフルな場合は、イベントやお菓子のパッケージなど
目立たせたい場合や、元気さを表現したい時にオススメです。

 

それから、イラレやフォトショの色指定で

CMYKの4色バーがあるかと思いますが、

茶色やグレーなとの色を指定する時には

茶色、グレー、くすませた色→C,M,Y

で指定してあげるといいです。

ブラックを入れた時に色が濁りすぎたりします。

 

特に、いつも色でくすまないようとお客さんからの指示をされている

印刷屋さんは困られるかと思います。

________________________________

●セルフマガジン無料で差し上げます。

http://ameblo.jp/sasasa-tk/entry-12177224997.html

●サイズ : 約H105mm×W76mmミニ冊子(A4サイズがミニ冊子に早変わり)承ります。

http://ameblo.jp/sasasa-tk/entry-12175563344.html

●セルフマガジンのご相談承ります。

http://ameblo.jp/sasasa-tk/entry-12164862182.html