人それぞれ、チャンスの数やタイミングって違う。 私のグラフィックデザイナーになるまでの道のり。 | 動物イラストレーター&絵本作家のさささとこ活動日記

動物イラストレーター&絵本作家のさささとこ活動日記

りすボニーのママ【りすママ】の
「仕事に燃えるママの崖っぷち人生コマ劇場」

高校卒業後、広告の仕事でグラフィックデザイナーが

したくて、夢見て熊本から東京へ出た私。

 

まず、専門学校で御茶ノ水にある東京デザイナー学院の夜間

に二年間通いながら、昼間は東京駅の地下街にて

今はなくなった飲食店、和食のお店にて二年間働く。

寮には同じく、地方から来た色んな専門学校に通いながら、

働いている学生が沢山集まってみんな、

自分の出身のなまりが抜けてなく

自分で言うのもなんだけど、皆んな初々しかった。

私なんて、飲食店で働いていた時、なまりのせい?で韓国人?と

言われた事が何度か、熊本のなまりじゃないとかも(笑)←熊本の人から

寮生には、専門学校を途中で挫折して、飲食店の仕事が本業になる人も多かった。

 

で、飲食店卒業後、中々自分の思った

デザイン事務所には入れず

寮も出なきゃいけないので、やっと受かった。

不動産の広告代理店へ入り

もちろん、そこへ行きながら、デザイン事務所の面接も

受けながらやっと決まったのが

広告代理店へ入って2年半後、それも個人の会社のデザイン事務所で

アシスタントデザイナー。

 

従業員は社員が私一人でたまに来る学生のバイトの子と社長と3人。

そこは、徹夜も勿論あって、いつ徹夜になるかもわからず、

かなり孤独でハードでした。

1年ちょっとで辞めて派遣をやったりでつなげながら、

で、その後面接を受けに受けまくって(履歴書は何枚書いたか?謎ですが。。。)

やっと、念願のグラフィックデザイナーとして就職が決まったわけです。

いやー、長かった。

 

________________________________

●セルフマガジン無料で差し上げます。

http://ameblo.jp/sasasa-tk/entry-12177224997.html

●サイズ : 約H105mm×W76mmミニ冊子(A4サイズがミニ冊子に早変わり)承ります。

http://ameblo.jp/sasasa-tk/entry-12175563344.html

●セルフマガジンのご相談承ります。

http://ameblo.jp/sasasa-tk/entry-12164862182.html