テレビから流れてきた。「地震から一週間が経ちました。」と…。
一週間経った気がしない。
さらに曜日の感覚もなくなって今日は何曜日?かも……?。
子供は学校に行くわけでもなく、避難所でボランティアに行っているので。
家にいるとゲームばかり、ちょっとは困ってる人の役に立ちなさい!と
一喝!!!
うちは幸いにして家が大丈夫でした。
マンションの人のお家は地盤が緩くて傾いてる、もう家には住めない!と
言われていました。
古い瓦の家は一階がグシャとなってたり、
瓦が落ちるから紐とコーンで立ち入り禁止になっていました。
2日目は夜中みんな外にいて、異様な雰囲気。
子供と一緒にお水を確保しとかないとと思いコンビニに行きました。
しかし、お店も被害があり開ける事ができないということでした。
他をあたろうと思い歩きました。
そしたら、避難所となっている合同庁舎に行くとお水が配布されていたので
ありがたくそちらでいただけました。
この時に思った事は停電になると自販機は使えないのとコンビニの中にはお水が沢山あるけど買ったりすることができないんだと……。
次の日もコンビニに行ったけどお店は空いてるけど買うことはできなかった。
その時、だから備蓄か…と思ってしまった。
写真は2日目の本震地震の次の日撮った写真です。
緑豊かな公園に癒されました。
